強迫症状から全く飲食できず、経鼻栄養をしながら入院生活を送っている息子。


持ち物リストに【テレフォンカード】とあり、数枚用意して入院しました。


でも、場面緘黙症の息子はもともと電話が苦手で、相手が私であっても電話になると声が出なくなってしまいます。


ただ教育センターの先生とは、スピーカー機能を使って、気が向けば時々話すことができました。


テレフォンカードはナースステーション預かりで、電話をかけたいと意思表示しないとかけられないとのこと。


苦手な上にそれでは、かかってくることはなかなかないだろうなと思っていました。


ところが先日、ついに公衆電話からの着信がありました!


電話かけたいの意思表示、できたのかなびっくり




「もしもし?」


と何度言ってもやはり無言で、


「もしかして〇〇(名前)?」


と聞いても何も答えません。


なので、


「〇〇君久しぶり〜。教育センターの〇〇です〜」


とモノマネをすると、


「フフ・・」


と小さく笑ったので、いろいろ言って笑わせていました。


そのうちいきなり


「メイバランスって知ってる?」


と息子爆笑!話せた!


「知ってる!栄養剤だよね、鼻から入れてるやつ」


と言うと、


「・・・キャラメル味よりイチゴ味の方がおいしいんだよ」


と。


・・えっ?!


おいしい・・・?!


ののの飲めたのかなびっくり?!


いや、前みたいに看護師さんが唇につけたのをなめただけかも・・。


勘違いして褒めたり喜ぶと「えっプンプン?!」となり、涙の結末になることもある息子。


「なめてみたの?」や「飲めたのかな?」など聞いてみましたが、返事はありませんでした。


聞かれたことにうなづくことや、「うん」と言うことが今、できなくなっているからですあせる


顔が見えれば表情で、これはYESだな電球とわかりますが、公衆電話じゃ手がかりもなくもやもや


真相を知ることはあきらめて、


「他にも違う味あるのニコニコ?」


と聞いてみると、


「あ〜。コーヒー」


と、そこは答えることができました爆笑


「コーヒーかぁ!トマト味なんてあったらがぶ飲みだね爆笑


と言うと「フフ・・」と笑っていました。


そして、


「あ、もう時間が・・」


と息子が言ったので


「電話ありがとね、話せて嬉しかったよ〜!」


と、電話を切りました。



私がいない場所でも話すことができたなぁキラキラ(私とですがニコニコあせる)


メイバランスのことを言いたくて、電話したい意思表示したのかもなぁおねがい



・・・だとしたら、飲めた可能性高い・・??


素直に「飲めたの?!すごい!」って言えばよかったかなーチューあせる


でもまさかな〜キョロキョロ


いやどうかな〜キョロキョロ


飲めたんだといいな〜爆笑


次回、面会時の経過報告が待ち遠しいですお願いキラキラ