転院してからひと月半、経鼻栄養一択の息子。


病棟は食べ物の持ち込みが禁止なので、食ぺる機会は全くありません。


そんな息子に10歳の誕生日が来ました。


面会当日、病院から


「特別に誕生日は、飲食可能な場所で面会することもできますけど、どうしますか?」


という嬉しい電話びっくりキラキラ


もしかしたら、ケーキの生クリームをなめたりとかなら、できるかも…


期待しまいと言い聞かせ、不二家のちっちゃなホールケーキと、ジュース、フライドポテトを持って、夫と面会に行きました。


名入りプレートが乗った誕生日ケーキバースデーケーキを見せると、


「おぉ〜照れキラキラ


と目を輝かせた息子。


フィルムをはがす時クリームが飛んだり、プレートが倒れてきてうわーとなったりでワチャワチャ盛り上がりました。


ポテトに生クリームをつけて、


「合うかな〜爆笑……なんだこの味笑い


などとやっていたのは私で、息子がケーキに手をつけることはなく…


そのうちYou Tubeスマホを観始めました。


時間ないもんな…キョロキョロ


息子にとって食べ始めることは、ながらでできるような簡単なものじゃないしな…キョロキョロ


食べれなかったけどよく笑い、機嫌はとてもよかったので、誕生日の雰囲気は味わえたかなと思いますニコニコ



プレゼントは、病室に置いておけるものを考えた結果、時計にしました。


数時間ごとにカービィのアニメーションが変わることなどを伝えると、興味を持ってくれたのでよかったです。


そして、聞いても欲しいものを言わない息子が、珍しく


「そういえば〇〇買ってくれた照れ?」


と、遠回しな言い方で、欲しいものを言いました…


びっくりです爆笑


知れて嬉しい私たちと、言えて嬉しいニコニコの息子。


まだ発売前のゲームだったので、発売したら即買いです〜ダッシュ




息子は最近、雑談になら、身ぶりや指差しなどで返すこともあるようです。


声は出ないけど、体までは固まってない証拠だ笑い泣き


疑問だった、オムツ交換の意思表示を待つ取り組みは、看護師さんたちの間でも意見が割れているそうです。


反対意見もあるんだびっくり

現場のみんなで考えてくれてるんだなぁ…


コミュニケーション面ではいい変化が出てきてるし、看護師さんたちを信じておまかせしようと思います。


忙しい中、手作りの誕生日カードを渡し息子をお祝いしてくれたようで、それもありがたいです。


なんと、先生が見た時には、真ん中の空いてるスペースに、


『〇〇のたんじょうびだー!いえーい!』


と書き足してあったとか爆笑


どんな状況であれ、誕生日を喜ぶ気持ちが息子にある笑い泣き


たくましいなぁ!


日々支えてくれている看護師さん、先生に感謝お願いキラキラ


ブログを読んで応援してくれてる方も、見えないパワーをありがとうございますイエローハート