子供専門の病院に転院した息子。

ここでは、看護師さんが1時間おきに見回りに来てくれると聞いています。

時々は遊んでもらえたりするのかな?



「今度の個室、テレビないの」

テレビ大好きな母に電話で言うと、

「あらやだ!音無し?!
それじゃ全然おもしろくないじゃないびっくり
ろうやみたいじゃないびっくり

ろ、牢屋タラー

食事の時間は、経鼻注入のモーター音が2時間ただ鳴ってるのかと思うと切ないですショボーン

「ゲームも部屋に置いといてもらえないんだよ」

とぼやく私。

「今時テレビもないゲームもないなんて、吉幾三じゃないんだからおいで爆笑

母はそう言って

音符おらこんな村〜いやだ〜
音符おらこんな村〜いやだ〜

と歌ってケラケラ笑い

音符おらこんな部屋〜いやだ〜
音符おらこんな部屋〜いやだ〜

と私も歌ってやりましたよ!

そしたらなんか、スッキリしました爆笑

替え歌でモヤモヤを発散するの、いいですね照れ

音符たまに来るのは紙芝居!

とか、そんなピッタリの歌詞もあったよな〜と思って、電話切ったあと、You Tubeで【俺ら東京さ行ぐだ】聴いてみましたスマホルンルン

合間には

音符あ〜ヨイショ!

とか、

音符そうしましょったらそうしましょ!

なぁんて掛け声もあり、懐かしく聴いてるうちにずいぶん心が軽くなりました照れキラキラ

無邪気で明るい我が母と、吉幾三さんの歌声に感謝!

若い人はこの曲知らないかな?


心配をやめて、息子の笑顔のために私ができることを今するんだ!

と、久々に漫画を描きました。







日にち変わって、今、面会から帰ったとこですダッシュダッシュ

面会室に、手を引かれてやってきた息子。

車椅子じゃなくゆ〜っくり、歩いての登場でしたあしあと

そしていきなりテーブルにタイマーを置き、

「はい、じゃあ今から15分ね〜ニコニコ
スタート!」

と言って立ち去る看護師さん。

エッびっくり!?

どうゆうこと!?

週1回、1時間のはずじゃ・・ガーン

予想外の現実と、無情にも刻々と減ってくタイマーの数字。

そんな状況でも、息子は笑い、会話することもできました・・

1時間と思ってたのが15分だなんて、大人でもなかなか受け入れられないと思うのに・・えらいよえーんキラキラ

時間が来て息子が連れて行かれたあと先生が来たので、

「面会1時間じゃないんですかっ?あせる

と聞くと悪びれもなく

「初回は15分なんです、様子を見て増やすか決めるので」

って・・それ先に説明ほしかったな〜チュー

でも!
ゲームウォッチは部屋に置いといてもらえてると息子から聞いたので、許しちゃう!

詳しくはまたあとで・・とりあえずご報告まで。

いつも応援ありがとうございますイエローハート

みなさまのおかげです笑い泣き