セルフお灸で自分をケア | 日々の暮らしに癒しを アロマとキャンドル

日々の暮らしに癒しを アロマとキャンドル

AEAJアロマテラピーインストラクター
ハンドセラピスト
毎日の生活にアロマを取り入れて 自分を癒します。
簡単に気分転換出来て 身体にも環境にも優しい生活。
キャンドルの灯りにも 癒されます。

数年前にセルフお灸にハマり色々買ってみたけど、しばらく放置していたお灸達。
{EE79D68E-6801-443A-A248-591FBCB70335}

急に寒くなって、身体が冷えて強張ってる。
ふと思い出しお灸をしてみました。

{42453660-509C-478B-97ED-DC8491C6FDD1}

風邪のひき始めや、花粉症アレルギーなどなど万能ツボの合谷(ごうこく)と腰から下の冷えに効くという足臨泣(あしりんきゅう)
火がついて煙が出ている間は熱くなく、燃え尽きた後 じんわり温かくなります照れ
{35EB8020-A870-4D33-8464-25FA1F781B50}

自分でツボが分からないときや、頭や髪の生え際などお灸し辛い場所は棒温灸が良いですラブラブメラメラ
首の後ろ髪の生え際などは最高。
{A3725CE3-D8DC-4EC3-A39D-C27ED2FE065C}

{F9C92657-F78E-4E80-A6DA-0AFC40018677}

じんわり広範囲に温かくて すごい気持ちいい!
ただ煙が物凄いので 匂いがつきますショボーン


アロマ灸というのもあり、こちらはローズの香りのお灸赤薔薇
{8B166156-4E26-4B63-9BF4-4C1E15FDE09C}

火を付けないお灸もあるし、お灸もハマると色々楽しいですよおねがいおねがい