減塩減塩って言うけど | 脱ステロイドしました⭐︎よしこ

脱ステロイドしました⭐︎よしこ

身体中痛みで息が出来なくなり緊急で病院へ行くも薬が効かず彷徨う
身体と心と魂がバラバラになるのを体験
元気な身体になる事を身体に約束
知識不足による生活習慣を改め脱ステロイド成功
全て繋がっていると気付く


減塩って いつから流行り始めたのかしら

最近の日本人の身体は

昔と違う 気がしているの


温泉へ行くと

みんな裸です

なんか違和感があるのです
 
身体が硬そうな人が多いのです



わたしが 小さい頃

おばあちゃんが遊びにきて

一緒にお風呂に入りました

なぜかよく覚えている

おばあちゃんの肌はしわしわしてるけど

とても柔らかくて

引っ張ったりできるの

おばあちゃんは 引っ張っても笑ってた

痛くないみたいで

ふわふわ柔らかいお肉だった

柔らかい肌で ゆっくりお話しする

時間が五線譜の緩やかな波を流れる

何で笑っていたのか覚えていない けど

お風呂で笑っていた



減塩

あの頃は 減塩って言葉は無かった

減塩醤油って無かった



おばあちゃんたち 

お薬なんて飲んでなかった

みんな

しわしわしてて柔らかい肌で

笑ってた


減塩って

本当に必要なのだろうか



江戸時代には

塩抜きの刑

という刑罰があったそうです


お塩って大事

  1. 体液の浸透圧を一定に保つ・PH値を保つ
  2. 神経に影響して興奮を伝達する
  3. 筋肉の収縮作用を促すために必要となる
  4. 消化液の原料として必要となる
  5. 体内で有毒物資を解毒する働きを持つ



身体は人それぞれ

体調にもよりますし

環境にも左右されますし

性格だったりお好みだったり

自分の身体と対話できるのは

自分だけ照れ

塩は適度に摂る

ミネラルがたくさん残った状態のお塩が

体調を整えてくれる

体感がありますドキドキ




植物も動物も空も土も風も太陽も

    わたしも どこかで繋がってる


        目も耳も鼻も

        手も足も内臓も


    身体は食べたもの出てきています

       身体に必要なもの

   身体にとって負担なものを知ることは

   身体を整えるのにとっても大切です