つるんと、ぷるんと。

 


 

寒天とゼラチンをどっちも使って

コンデンスミルク入りで作ってみた

杏仁豆腐。

寒天のつるんと感と
ゼラチンのぷるんと感。
どっちも出したかった。

……………………………………………………………

□材料:
牛乳 500㏄
水 200㏄
砂糖 30g
粉寒天 3g
コンデンスミルク 50g
A 粉ゼラチン 5g
A 水 大さじ2
*生姜シロップ
お湯 200㏄
砂糖 40~50g
生姜のしぼり汁 1片分

□作り方:
1.粉ゼラチンはAの水に振りいれてふやかしておく。

 


2.鍋に粉寒天と砂糖を入れて混ぜる。
  コンデンスミルクと分量の水を少量加えて混ぜる。
  残りの水を少しずつ加えて混ぜる。


3.鍋を中火にかける。
  ヘラで混ぜながら火にかけ、
  沸騰したら弱火で1~2分煮て火をとめる。


4.3の鍋に牛乳200㏄を加えて混ぜる。
  1を加えて混ぜながら溶かす。
  ゼラチンが溶けたら残りの牛乳も加えて混ぜる。

5.保存容器に流し入れ、表面の泡を除く。
  粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。

6.シロップの材料を混ぜわせる。冷やしておく。

7.5が固まったらナイフでカットして
  器にフルーツとともに盛る。シロップをかける。


 

なめらかで、つるぷる感があるところが
ちょっとしたこだわりどころ。


お好みで杏仁霜を入れると
より本格的な味になります。

 

 

 ***  最新刊です  ***

主婦と生活社より

 

右矢印 Amazonはこちら

右矢印 楽天はこちら

 

 

***今月のレシピノートは***

Vol.43 「みずみずしい、コールスロー。」

*              *            *            *            *

 

 

>madamさん。

いつもありがとうございます。

そんな風に言ってもらえると嬉しいです。

娘さんと会えるのも楽しみですね。

久しぶりのお母さんのごはんは

きっとうれしいですね!

 

>ゆきんこさん

早速作っていただいてありがとうございます!

レンジだと思い立ったらすぐに

作れますよね。

ころころのイチゴが

うれしいですよね!

 

>トトリさん。

イチゴの形が残っていると

特別感ありますよね!

よかったら作ってみてくださいね。