朝ごはん。

 

 

お味噌汁でもスープでも

朝ごはんの汁物はほっとする。

 

特にスープの日は

これがメインになることが多いので

具もしっかりと食べるスープ。

 

 

あさりとキャベツは

冬から春にかけてよく作る組み合わせ。

 

バターでさっと炒めて蒸し煮にしたら

水を入れて白だし少しで味付けして

食べる時に粉チーズ。

 

ベースは白だしなのだけど

バターとチーズで味わいも少し変わる。

 

 

コトコト煮込んで作る野菜たっぷりのスープは

お昼ごはんにも食べられるように。

 

この日は

玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、

セロリ、キャベツとトマト。

ベーコンは厚切りのもので作るのが好き。

 

こっちも仕上げに粉チーズ。

 

そういえば

スープの仕上げにチーズをよく入れている。

和洋どっちも合いますね。

 

 

 

 

*              *            *            *            *

 

ニコメントありがとうございます。

 

>あつひめさん。

中華料理は家で作るメニューが

決まってきますね。

青椒肉絲は我が家では割とよく作るかもです。

ピーマンは中華味に合いますね。

無限ピーマンもたっぷり食べられますよね!

 

>8810tomo777さん。

こちらではまだ見かけませんが

もうすぐふきの季節ですね。

ふきごはんはレシピありますが

煮物はなかったです。

 

>madamさん。

今年は桜の開花も早いので

筍の季節も早そうですね。

青椒肉絲もよかったら

作ってみてくださいね。

 

>桃姫さん。

こちらこそ。いつもありがとうございます!

野菜とお肉がしっかり食べれるおかずは

助かりますよね。

よかったら作ってみてくださいね。

 

>Hideさん。

>fukuroさん。

>篤姫様さん。

>suryujiさん。

リブログありがとうございます!