失敗くん。

バゲット5月。 

最近作ってないなぁ。。。と思って、週末 久しぶりに焼いたバゲット。


予想通りの結果で、半分しか写真に写っていなのです(笑)。

クープが開いたのは唯一ここだけ。あとは全然ダメでした。

で。“失敗くん”と呼ばれています。

 

バゲット5月カット。 
 

スライスしてみてもクラムの気泡もいまひとつ。

左がクープが開いた方で、右が全然開かなかった方。

クープの開き具合によって気泡の入り方も 違うものですね。

 

捏ね・発酵・クープの入れ方・焼成。

どこかが少し違っただけで、全然違う焼きあがりになるのだから

ハード系のパンって奥が深いと思うんです。

だからこそ、極めたくなっちゃうのかもですね。

バゲット献立。 

まぁでも、作った本人にしてみれば、できそこないほど可愛いもので

形はともかく、味は今までのなかでも一番!なんて思ってたりして。

実は今回は 今までのとは少し違ったレシピで作ってみたのです。

 

朝ご飯で残った分はスライスしてオーブンへ。

ラスク焼く前。 

そうです。ラスクです^^

形が悪いときは切ってしまうのが一番ですよね。

 
ラスク上から。ラスク保存上から。 

我が家で一番大きな保存容器いっぱいになったけれど

こうして置いておくと ついつい手が伸びてしまうのです。

 

ラスクよこ。 
 

これに懲りずに また作ろう!

これからしばらく またバゲット修行に入ります。