昨日の記事の ほかほか肉まん(こちら) と同じ生地で作ったこちら。

パンダまん。蒸篭。 

何に見えますか?
一応パンダのつもりなんですけど~。

これも昨日の肉まんと一緒でホットケーキミックスで作るお手軽レシピ。
パンダくんのなかはあんまんになっています。

パンダまんカット。

 【corecle】パンダくんのあんまん。 (←レシピはこちら)

昨日はまだレシピをまとめてなかったんですが肉まんもcolecleにアップしました^^

【corelce】ホットケーキミックスで作る!ほかほか肉まん。 (←レシピはこちら)
あんまんも肉まんも基本は同じ生地ですけどね^^

ホットケーキと肉まん。
全然つながりのなさそうなこの2つ。。。なんですが
ホットケーキミックスのお菓子っぽさを消すためのポイントはこれ!
生地には料理酒を入れるんです。
お酒の風味を入れてあげるとグッと中華まんの生地に近くなりますよ^^

肉まんもチーズとケチャップを加えてピザまんにしたり
あんこをカスタードクリームにしてカスタードまんにしたり。。。
アレンジもいろいろ出来ますね^^

レシピはcorecleに載せていますがこちらでも^^

≪パンダくんのあんまん。≫

材料:ホットケーキミックス 150g
    料理酒  大さじ4
    サラダ油 小さじ1
    こしあん 150g
    黒豆(煮たもの) 18個
    
作り方:
1.材料をボウルに入れて混ぜ、まとまってきたら台に出して5分ほど捏ねる。
  ボウルに戻してラップをして30分おく。
2.こしあんを6等分にして丸めておく。
  黒豆6個は半分にきる。→耳になる。残りは目になります。
  キッチンペーパーにのせて水分をふいておく。
2.1の生地を6等分にして丸める。
3.とじ目を上にして丸く広げてあんこをのせて包む。
  とじ目を下にして置き、黒豆を目と耳の位置にのせる。
  一度取ってはさみで小さく切り込みを入れてもどす。
黒豆のせ。黒豆カット。 
  (膨らんで黒豆が落ちるのを防ぎます。)黒豆を戻してしっかり押しつける。
4.四角く切ったクッキングシートにのせて、蒸気の上がった蒸し器に入れて
  強めの弱火で20分蒸す。

  
パンダまんよこ。

このお手軽中華まんがすっかり気に入った子供たち。
昨日も朝ご飯は肉まんでした^^

最近は中華まんもいろいろありますもんね。
他にもいろいろアレンジしてみたいと思います^^

********************************

Happy Smile Recipe!作っていただきました^^

*リンゴと紅茶のコンフィチュール。(レシピはこちら)
PONCYANさん。ありがとうございます。
クルミと一緒に美味しそうなパウンドケーキ(こちら) にもしてくれました^^