先月?、
公文で子供達が立て続けに怒られ、
泣いて帰ってくるということがチラホラありました。。

子供達が通う教室は、
先生が熱い方で、
緊張感ありまくりの環境です不安
(教室によって雰囲気は違うかもしれません)
初めはこれくらいのほうが、
と思っていましたが、

先月はあまりに頻繁に泣いて帰ってくるので、
先生もどうなのか…
なんて疑心暗鬼になっていました。。



そんな中、
先生と面談をする機会があり、
普段の教室での様子を聞くと、

英語の発音チェックで、
わかりません、と言うことが時々あると。。



ゲロー



確かに、、、
家でやっている公文の宿題が、
最近やっつけでやってる感じ、
私も仕事から帰宅したあとに発音チェックをするので、時間に追われている感じで、、

3回聞いたらはいオッケー、
みたいになっていて、

その適当さに先生は怒っていたのかもしれない、
と気付かされました。。


公文も、
せっかくやるなら、
丁寧にやったほうが、子供達のためになりますよね。
(2科目×2人分はなかなかのお値段だし…)


気付いて、初心にかえった最近でした。




素敵なアート発見飛び出すハート



面談を終えて、
長男はもうすぐ中学生なんだと
気づきました。。(当たり前のことだけど…)

高校受験を見据えて、
次回の英検で4級、
中1〜3年の前半までに準2級、
できれば2級まで取得できるように、
ちょっとスピードを上げていこうと決めました。


なんて、、
言葉で言うのは簡単だけど、
もうハチャメチャになるんですよね。。
が、がんばろう