里山ハイク

テーマ:
今月歩いた里山3つ。

1つ目は、邑久町のおくの細道

ダンガメ山
ガンメタと思っていたら、ダンガメだったあせる
漢字にしてくれたら間違えないのにてへぺろ

金甲山が見えていたよ

この頼りない橋
滑りそうだし折れるんじゃないかと恐る恐る渡ったのですが、
その直後にすれ違った恰幅の良いおじさんが躊躇なくズンズンとこの橋を渡る姿を目撃!
要らぬ心配だったみたい~口笛
案外丈夫なのね。

たぶんここがスズメ岩
看板見つけられず、定かじゃないけど~

長谷山

大きく周回する予定でしたが、西側に行くと寒くて小さく周回あせる
夫はとても寒がりなのです(笑)


2つ目は、雨上がりの熊山

ちゃちゃっと鉄塔コース
新幹線🚅を待っていると雨がぱらぱら雨
さすが雨女笑い泣き(私のことです汗)
諦めてスマホをポケットにしまうと、新幹線🚅通過
ま、そんなもんだよねあせる

駐車場に帰着
朝、車の後ろで準備していると
かわいい車ね~と、お隣の方々に話しかけられた。
最近はお天気もあまり良くなくて洗車もろくにしていなかった(洗車担当は夫)けれど
まだ新しいわね~と。
いえいえ、もう10年乗っていますよー
と言うと、ええーびっくりマークと驚いてくださった。
きれいにメンテナンスしてくれている夫のおかげ照れ
きっとクーパーちゃんも喜んでいることでしょう。
ずっと乗りたい車ですイエローハーツ

実は次の車は契約済みで(納車は未定)、共に過ごせる時間はあと数年なのです。。泣泣泣
残された時間、今まで以上に楽しんで走りたいですおねがい

3つ目のお山、
どこの山に行こうか迷っていた3月9日。
14年前の3月9日に歩いた和気アルプスいのししへ行くことになった。

14年前にはYAMAPもなく、自分の歩いた軌跡が地図上で確認できるなんて思いもしなかった。

この日の軌跡足あと

鵜飼谷♨️→前ノ峰→間ノ峰→穂高山→涸沢峰→ジャンダルム→奥ノ峰→小屏風岩→宗堂池→日電歩道→荒神嵓→奥ノ岩→神ノ上山→奥ノ峰→槍ヶ峰→白岩山→馬ノ背→鵜飼谷♨️

こうして通過した箇所の名前を見るとどんな名峰かと思うけれど、里山。
ただ、ちゃんと管理されているいわゆるご当地アルプスいのししイノシシの多い山。

池に向かって一気に下って、裏銀座へ登り返す予定だったのに
道を誤って同じ尾根(の隣のコース)を登り返してしまい、、笑い泣き

かつて日電歩道でイノシシの雄叫びいのししにビビってダッシュで下山DASH!
きっとこの辺りだった
あの時歩けなかった日電歩道を歩けて良かった!と思った直後、

この荒神嵓の急峻な一枚岩を登る羽目にあせる

神ノ上山に着くと、同じ山とは思えない平和な空気感ブルーハーツ


おやつは鰹の薫製とせとかオレンジ
年末に鹿児島で買ってきていた枕崎のかつお🐟️
背身は鰹節やタタキになって、腹身は加工品になるみたい。
これがとても美味だった!
せとかは一番好きな柑橘オレンジ
ぎゅっと味が濃くて甘酸っぱいのがいい!

雪を纏った那岐山
今年は那岐山も雪が多いね~

さて、下山します。
下山途中、思い出の白岩山で記念撮影。
14年前、こんな未来を想像していなかったなー
などとお喋りしながら下山。

帰りにかきおこを食べにたまちゃんへ。

欲張って注文しすぎて食べきれず、、
残りは持って帰って夕食になりました笑
きっと今年のかきおこ食べ納め、思い残すことはありません照れ


そろそろ釣りにも行きたいなーと思う今日この頃。
私の新しいリールイエローハーツ
カルディアキラキラ

昨年夫に貰ったセルテートを返品して、以前から愛用していたカルディアを使用していました。
今年新しいカルディアが出るということで、5000番を新調しました。

今年も本命は青物イエローハーツ
だけど、イカも釣りたい!
青物狙いつつ、エギングにも挑戦したいと思います。

黒猫しっぽおしまい黒猫あたま