{00AAA06C-C00F-438C-BDD7-EC3E2EE4B9AE}

何度となく 引き寄せられるように こちらのお庭へ伺ったことでしょうか?!

初めては 完全プライベートだった お庭時間でしたが・・

いつの間にか リクエストに応えて アルムさんにも了承を得て 『チーム豊川』という 団体枠で(笑)
お庭訪問をするようになり 数回・・・
すっかり チーム化しています(笑)


『おうち日和の好きなことtour』でも 秋のOGとして 第一回の 『レアな講習会と『秘密の花園』』に続き 今季二回め。

今回のメインは ずばり 『Atelier花と樹と・・』の 森ともみ先生のWS!!



{694CF2C8-5B1F-4288-B2D0-323AC8D761D3}

今回は 『手のりtree』
大胆 かつ 斬新な 大きさが魅力の 森先生のWSにしては 小ぶり?!と 思ったのは はじめだけ。


{D704B34B-942A-4189-9DB1-154BCD1A69DB}

{685CE2D8-9141-48B7-942C-CC4B117B22CA}

意外や意外!
バランスが難しかったらしく 時間いっぱいいっぱいまで みなさん楽しく参加されていまして・・



{E7304EE3-3907-4933-8B7C-1B1D99428838}

可愛い 出来栄えに キュン死!!!


{4DD6B79D-B6C1-4BB4-BB54-4F0B38B302F4}

『好きなことtour』では WSの参加や予約も お世話させて頂きますが 基本 お一人お一人に合わせます。

なので 今回のWSも 希望制で 参加されない方も もちろんいました。


むしろ 初めてさんは 広大な『アルムさんのお庭』を堪能してもらいたいし 章太郎さんをはじめ マーケットの出店も じっくり楽しんでもらいたいことの ひとつ。

私も WSには参加せず 章太郎さんやアルムさんとの おしゃべりを楽しみに伺ったほど。



{944B9BEC-E01D-4860-B6E9-CCA1D03C994B}

章太郎さんの 苗販売では レアなこの子たちに 釘づけ!


{F739B379-7DDE-47D3-A87C-3B7A16ECFFA5}

{CFCC6D58-FB08-4B05-85A8-A8CBD6513930}

これも 私にはレア!!!


{08A32CE4-040B-43B7-B6D8-AFBA5E18D3DD}

blogの裏話が 一番面白いんです!!
園芸王子より 魅力いっぱいな ショウタロウ こと 章太郎さん!!



{0914C5F5-B82C-4A4D-B35A-0055C6F7CF1A}

{22B39949-7539-4F0D-BE3C-FF8EABB99F89}

いつも 美味しいモノを 提供してくれる『コナリエ』さん。
アルム庭で採れた 栗を使った スィーツも レア!


{0C3D3068-C87E-4B4A-989C-A8E3087A5A41}

今回の珈琲やさんは 『Aoyagi coffee』さん。


{4A45C4E9-3D01-4850-91A5-0B486273D980}

珈琲のドリップ紙が また可愛いくて 釘づけ!
なのに 一杯淹れてもらうごとに 復興支援になるんです!


{B4B51912-1BBA-44B9-826F-E83DBF868C25}

あ!!!
アルム庭との コラボ!?


{F2CD946C-3638-46FA-B681-9AECEF5CD1F5}

{4D564BAD-C5AD-4A31-9BFC-E697F91D87CA}

コテージで至福な ひとときを・・・



{0F461274-AA4A-4CDE-8887-91599B98E012}

{B58FB9E7-E78B-4586-B711-24E294C30B23}

{F4ED88C1-4E92-4333-9495-6078C5CEB471}

コテージのなかは アルムさんの作品が 溢れていて 素敵な空間。
森先生 ご指導の 過去作品も アルムさん目線で 至るところに・・



{4EC0D652-48CE-4DED-B97F-40EE39389776}

{195935DA-DDCE-4A8F-9599-D4DFCA1136D7}

コテージのなかは 何処もかしこも 素敵過ぎ!!!
みなさん うっとりと 過ごされていて 納得。


{627AC158-C891-4A28-AFC1-3E45B924854D}

{DCCE92AE-633E-41A7-AD8E-A449C94C3F8B}

もちろん!!
秋色紫陽花の色合いも・・・


{56730D1E-031C-4A3F-9480-576E22DB35C9}

{5CF88103-8CDE-4C2F-B8F4-54D529510046}

真紅に色付くオリーブの実にも・・・


{2F14875E-FC4C-4CAA-9B4C-572FC95F792F}

薔薇があっても なくても!!


{99592D6E-2A73-4DDA-9E1A-AC3C242CEB5A}

魅力満載な お庭なんです!


{4CA12391-FC8B-452E-8594-28D82B33DC2C}

時間を忘れそうになる 素敵過ぎる OG。
そろそろ 美味しいものへの ご案内も しなくては(笑)


ココロが満たされたら お腹を満たしに 名古屋移動しましょう ♪



アルムさんをはじめ 出店者のみなさま ありがとうございました。
そして 花友さんつながりの 新しい出会いに 興奮した 一日でした。
全て アルムさんが つないでくれた ご縁です。


今回 OG tourで伺った『アルム』さんの お庭 『BIuemoon Cottage』は オーナーさんのblogから どうぞ ♪


{AA503770-865D-45B3-AB2A-1524C6EAE635}