chocolate lover -11ページ目

chocolate lover

主婦のつぶやきブログにお越しいただき、ありがとうございます(*´▽`*)
カナダのあれこれなど気まぐれに書いてま~す。
よかったら右下のアンケートにも答えていって頂けると嬉しいです☆


先日、「日本から学生ボランティアのみなさんが(春休みを利用して?)カナダの海岸に流れ着いた漂着物の撤去のために来てくれた」というニュースを見ました。

漂着物の話で思い出したのが、以前たまたま見かけたテレビ番組「セカンド・ウェーブ」。CBCの『the fifth estate』というドキュメンタリー番組の1エピソードで、その中でBC州に流れ着いた一隻の漁船を見つけたカナダ人女性が持ち主に会いに日本まで行くんです。

こちらから今も全部見られるようです:
http://www.cbc.ca/fifth/episodes/2012-2013/second-wave

震災のがれきが北米に流れ着いている、という話は聞いていたものの、この番組でその深刻さを知ったんですよね。


そんなとき、バンクーバーの旅行会社のOshoさんのブログで、カナダに留学中の学生さんも震災関連のイベントを計画している、ということを知りました。その情報をシェアさせていただきます。


JAPAN FAIR
March 10-12 11:00 a.m. -3:00 p.m.
@Student Union Bldg, UBC Vancouver campus
Cost: FREE

"Let's know real Japan!"
Photos & Movies
3.11 earthquake & tsunami / subculture / 4 seasons in Japan



私も明日(あ、もう日付が変わったので今日ですね)行ってみようと思ってます。


お正月になるとどうしても食べたくなるおもち、こちらで買うとなかなか高いので、作れたらいいなぁと考えてました。

ずっと試してみたかったレシピがこれ↓

「ホームベーカリーで作るお餅」
http://cookpad.com/recipe/1051891

「アメリカ製のホームベーカリーで作っちゃった!」と書いてあったので、これなら親戚に頂いたこちら製のホームベーカリーで作れる!と思ったんです。

やってみたらすごく簡単、あっけなさすぎてビックリ。
もち米を炊いて、ホームベーカリーに入れて、15~25分「dough」で練るだけ。

こんなに簡単に、かつ安上がり(笑)に作れるなら、もっと早くホームベーカリーを買えばよかった!(笑)



なお、もち米の炊き方はこちらのページを参考にしました↓

●Yahoo!知恵袋(もち米モードのついてない炊飯器での炊き方)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1431895289

●「もち米を炊くときの水加減・水の量」

http://wikiki.net/mochigome_suiryo/


これらのページで参考になったこと:

●水量はうるち米の場合の8割(例:3合の米なら2.4合の目盛りまで)
●表面を平らにならす
●浸水させる必要はナシ
●「早炊き」で炊く
●炊きあがったらすぐに混ぜる

私は時間がなかったのもあり、洗ってすぐに炊いてしまいましたが、大丈夫でした

ひとつだけ難点をあげるとすれば、できたおもちが柔らかすぎてホームベーカリーの中から取り出すのに苦労したこと。もうちょっと長く練ったらよかったのかも。いろいろ研究してみます♪^^


アメーバでブログを始めて3年が経ちました。

カナダ移民について調べていたことがきっかけでなんとなく始めたアメブロ。
(いきさつはこちら→http://ameblo.jp/chocoala/entry-10807996165.html

バンクーバー冬季オリンピックがついこの前のような気がするのに、実は4年も経っていて、ソチ冬季オリンピックも今朝の閉会式をもって終了。時間の経つのが本当に早すぎる。と感じるのと同じように、アメブロを始めたのもついこの前のような気がします(笑)。

当時は結婚・引越し・移民の準備のため、アメブロ含め、ネットでの情報収集が非常に役立ちました。

すでにこちらのブログへの投稿はかなり減っていますが、投稿は少なくても、みなさんのブログは読ませていただきたいと思ってますので、今後もよろしくお願いします(*^-^*)

銀世界
久しぶりに、昨日から降り出した雪。今朝は銀世界に。


【ハワイにまつわる思い出教えて】ハワイキャンペーン実施中★ ブログネタ:【ハワイにまつわる思い出教えて】ハワイキャンペーン実施中★ 参加中


ハワイへは、私の大学の卒業式のために日本からアメリカ・オレゴンに来てくれた両親と行ったのが初めてでした。

それまではハワイ含め「南の島」というものにあまり興味なかった私ですが・・・行ってみたら、海はキレイだし日本語通じるし(笑)たちまち好きになりました

専任ガイドさんが車であちこち連れて行ってくれたのもよかったです。

食事は、日本食しか食べない父のため、ほぼ100%日本食(´▽`;)

もうちょっと冒険したかった母と私にはちょっぴり物足りなかったかな~(^-^;
とは言え、目の前で調理してくれる日本食レストランに行けたのはおもしろかったです☆

また、セブンイレブンで出会った「スパムむすび」のあまりのおいしさに衝撃を受け、以来、見かけるとついつい買ってしまったり、自分で作ったりしてます(笑)。

何より心に残ったのは、ホテルから見た景色の美しさ。
なんせ親が手配してくれたので、ロケーション最高のホテルだったんですよね

そこは日本人がよく利用するホテルらしく、部屋についているテレビには(今考えると)テレビジャパンみたいなチャンネルが入ってて、日本のお相撲とか見れたような記憶が。ハワイにいても日本食を食べて日本のテレビを見る私たちでした(笑)。


その数年後、ひとりで行ったときにはH.I.S.の安いエア&ホテルのパッケージで、かなり悲しい感じのホテル。(´▽`;) どういうホテルだったか全く覚えてないくらい

それでもオプションでちょっとしたツアー?に参加できるものだったので、私はダイアモンドヘッドに登って日の出を見る!というツアーに参加。これも最高でした!(*´▽`*)

次に行くことがあれば、またあの山(というか丘?)を登って日の出を見たいです
そして、また両親と泊まった、あの素敵なホテルに泊まりたいな☆(笑)



ハワイアン・メイ!×Amebaブログサイト
ハワイアン・メイ!ツアープレゼントキャンペーン
ハワイアン・メイ!オフィシャルサイト(PC)

春♪
日中の気温が2ケタに!



春♪
太陽が出てると半袖になっちゃう人(笑)



1392241883541.jpg
アイスも食べるし!


こんな感じで、春♪春と浮かれてたら、夜は雨が降りました
しかし今週はずっと気温高めのようだし、どんどん日も長くなってきたので、このまま春に突入かな?(*^○^*)