日本観光ツアーその2<京都> | chocolate lover

chocolate lover

主婦のつぶやきブログにお越しいただき、ありがとうございます(*´▽`*)
カナダのあれこれなど気まぐれに書いてま~す。
よかったら右下のアンケートにも答えていって頂けると嬉しいです☆

もう1ヶ月以上前の話になっちゃいましたが・・・彼の家族との日本ツアー愛知編の続きです


愛知めぐりの翌日、朝早くから名古屋駅集合。
今日の予定は京都日帰りツアーです

ダーリン以外は初の新幹線とあって大はしゃぎ

JRパスだとひかり・こだまにしか乗れないので、ホームで待つことしばし。
その間に次々やってくる新幹線を写真におさめようと電車に近づきすぎ、しまいには駅員さんに叱られました・・・英語

名古屋から京都への旅は、新幹線だとほんとにあっという間。
1時間もかからずに到着~

京都タワー
京都タワー東京タワー

だだっぴろい京都駅で、バスのチケット販売所にたどり着けるのかしら?
と不安でしたが、るるぶのおかげで無事到着、一日乗車券ゲット


バスカード
ひとり500円でバスの乗り降り自由かなり重宝しまし

販売所の横のバスターミナル、広すぎてどこから乗ればいいのか迷っちゃいましたけど(´▽`;)
京都駅、広すぎです

なんとかバスに乗り込んで、最初の目的地・金閣寺へ



バス停降りたら、よーじやが

私はどっちか言えば金閣寺よりよーじやに興味あったけど、ぐっとガマンして金閣寺へ。

平日なのに人でいっぱいの金閣寺、ひとめぐりしてからお土産のサンプルを食べまくり&買いまくり。
時間が経ちすぎて、何を買ったのかすでに忘れてしまいました・・・(´▽`;)

金閣寺を出て歩いていると、「もらってください」の張り紙とともに、食器の山がダンボールに入ってるのを発見。

みんなして寄ってたかって「これタダなのぉ?!」とはしゃぐ声を聞きつけたおばちゃん、
「袋あるからたくさん持って行ってね~」と、袋を持ってきてくれました。

結局私たち夫妻は小皿と小鉢をひとつずつもらってきました。今も使ってます


さて、歩き疲れてしまったため、ガイドブックに載っているお店まで歩くのは断念。
バスで金閣寺近辺まで引き返して適当なお店に入りました。



金閣寺からすぐの『いただき』というお店


真ん中の白い四角は京豆腐

これがなかなかおいしかった

ランチ後はまたバスに乗って、今度は清水寺を目指します。

桜
なんて種類なのかわからないけど、ほとんどの桜は散っちゃっている中、
清水寺の入り口でキレイに咲いて迎えてくれていた桜の木に感激

清水寺

バスを降りてから清水寺までは、坂道をひいこら登らねばなりません。
足をいためてしまった義母は義父といっしょにお休み処で休憩することになり、結局、寺まで行ったのは義弟と私たち夫婦の3人のみでしたあせ
残念
あせ

末弟の奥さんは清水寺はあきらめて舞妓体験

舞妓看板舞妓看板舞妓

いい記念になったと思う

坂を下り、さあバスで京都駅へ・・・と思ったら、ラッシュアワーなんでしょうか。
駅に向かうバスはどれも超満員で、結局あきらめてタクりました

熱海編へ続く。