もはやおはようございます!
字が何か変わりました、WAKIです!
基本的に文明の機器にひじょうに弱いので、よくわかりませんし、おシャンティな文字とか、やり方わかりません!
プライベートでもあまり絵文字も使いません!
今日は本職は休日でしたが、休日も知り合いのお店で人員不足の時など、ホールバイトなどもしてまして、ヤモリスクタイムも一苦労だったりします(;´Д`A
そうじゃなくても常に眠りスクタイムですが!
ヤモリスクタイムですが、基本チビちゃんズは時間がある日はなるべく生き餌や冷凍しておいたレパシー(解凍)などぶち込んでおきます。
まあ、食いたきゃ食ってますし。
そもそもチビちゃんズはテイオウヘラオのしめじさんとクレスのぴょん吉男しかいませんが。
本日はオニタマのからあげクンを改めてハンドリングしつつ給餌しましたが、やはり成体でお迎えした個体はハンドリングはかなり苦手なイメージですね(^_^;)
元々オニタマ、タマオヤモリがそうなのかは知りませんが、成体で迎えたテイオウヘラオのワサビさんもハンドリングは嫌がります。
わりとチビから迎えた、ツギオ2匹(つーちゃん、しーちゃん)クレス(キチ子)テイオウ(しめじ)は、そこまで嫌がらないイメージです。
手の上でも、ジッとして餌食べたり、すぐに逃げたりはしないと言うだけの話ですが。
懐くじゃなくて、慣れる、と言うやつかとは思うけど。
まあ、からあげクンはまだ迎えて数日ですし、基本ヒッキーだからあまり干渉せずに行きます。
ワサビさんもハンドリングは苦手ですが、迎えた当初は見てると絶対に餌は食べませんでしたが、今は餌入れを置くとすっ飛んで来て、ガン見してても目の前で食べる様にはなりましたので、だいぶ落ち着いてくれたのかなぁと思います。
しめじさんは普通に見てても食べるし、餌やりタイム前に入り口スタンバイしてたりしますがw
個体差なんだか、赤ちゃんだから怖いもの知らずなんだかw
ハンドリングもそこまで嫌がらないです。
同日迎えたクレスの吉男の方がハンパなく嫌がりますw(だからあんま写メないw)
餌やりどころの騒ぎじゃないw
からあげクンも一度フローリングに置いて、目の前にミルワーム置いたら1匹は即食いしたけど、その後状況に気付いたのか、ひたすら狭いとこ探して逃げてましたw
衣装ケースに戻したら2秒でチェーン餌食い開始して笑いましたがw
なかなか忙しくて、色々やりたいこと盛りだくさんでも出来てませんが、何とかジワジワやるべよ…ヽ(´o`;
今はデュビア、レッドローチ、イエコ繁殖を少しやってますが、楽しいすね!w
爆盛りまで増えてないですが、じんわり…
もはやピンセットで摘めない。摘むと即ヒデブあべししちゃうし。
別に虫苦手ではないですが、特に触りたくは無いのでピンセット使いますが、デュビア、ローチがツルツルしてて上手く掴めません…ε-(´∀`; )
ピンセットを加工すべき?竹ピンの先端の内側にギザギザ刻むとか、シリコン塗る?輪ゴム付ける?とか?
何かアドバイス下さいm(_ _)m
では!眠りスクタイム〜