8:45 出勤→受付へ

8:55 看護部長出勤

看護部長に更衣室案内され、
あらかじめ用意された制服を着用。

9:00 手続き書類提出

9:05 配属先病棟へ

9:10 申し送りが終わり、
日勤リーダーへ引き継がれ、
業務マニュアルに沿って、
簡潔に業務内容を説明された。

9:50 早速1人で担当部屋(2部屋:計8名)の
患者の状態チェックに行かされた。



え…オリエンテーションないの?びっくりびっくりびっくり



困惑しつつも、
ラウンドに移行する。

言うてもワークシートに情報書いてるし、
処置内容も書いてある。
検温は朝夜勤さんがしてくれてるから、
気になる人だけ測るスタイル。
トイレ回数、失禁回数くらい
確認しておけばOKだった。




この病棟に師長は存在せず
すべて主任さんがまかなっているとの事。

そんな主任さんは、
一瞬だけあいさつに来て、
そのまますぐ入院やら何やらで姿を消した。
シフトの在り方だけは聞いた。



ここも紙カルテやけど、
そんな複雑なことはなかった。
みんなSOAP)2行で終わってるw



何だかんだでお昼になり、
配膳、下膳、口腔ケア、トイレ介助…

それが終わったら休憩になった。

点滴ないし、身の回りの世話をするって感じ。

前の激務病棟から比べると、
まだ落ち着いてるかな。
ヘルパーもよく動いてくれるしw



何だかんだで業務は終了。




応援ナースって、
地域によるかもやけど、
雑な扱いされるよね。笑

リーダーは、気にかけてたけどキョロキョロ


職員は全然怒らないし、
むしろ優しい感じで穏やか。

ぼちぼち日が経つのを待ちましょか照れ

てか、年末年始ガッツリ日勤!!?

休日手当出るなら、ウハウハだ〜チュールンルン

どうせお正月暇やし。
実家には11月帰ったし。





派遣は気が楽やけど、
毎回入職手続きがマジでめんどくさい✏️


ガチでそろそろ
派遣(転職)辞めたいなえー