毎日飲んでいるもの、やっていること | 28歳,おっぱいとさようなら~若年性乳がんと今~

28歳,おっぱいとさようなら~若年性乳がんと今~

2012年、長男誕生!
2015年、次男誕生!
2016/5,乳がん発覚
27歳,次男9ヶ月の時に発覚した乳癌。
愛おしかった授乳時間ともさようなら。
2016/12,左胸全摘手術

乳がんの私が毎日飲んで、食べているものです。

以下の3つは姉が見つけ、姉からの勧めで摂取してますカナヘイ花



1.マヌカハニー

今はコチラのマヌカハニーです。
数値が高いほど値段も高く、味も飲みにくいとのことですが、これは大丈夫です🙆

2.人参ジュース

無農薬のコチラのジュースを飲んでいます。
生の人参そのまんま!な味ですが、そこまで飲みにくさはありませんカナヘイうさぎ

3.ブロリコ

サプリメントです。
抗がん剤中、後半に飲み始めましたが、とても元気で白血球も7000とかありました。
気になる方は調べてください。

ステマではないですが、紹介ページを載せるのはイヤなイメージがあるのでやめておきますサッ




⚠️当たり前ですが、どれもがん細胞をやっつける、なくなるための物ではありません🙅


⚠️免疫力アップに効果があると言われ、それによりがんの治療にいい影響を与える、、かも!



と言われているものです。





リンクは貼れないので、どれがどんな効果があるのかは気になる方だけ調べてください。



良いも悪いも色々な情報が載っています。


どのサイト、情報を信じ、どう行動にうつすかも本人次第です。



なのでご自分で色々なサイトを見て、これは飲んでみよう!と思えた物を摂取してみるのがいいと思います。


なので、商品だけ、紹介しました





あとは飲み物、食べ物ではありませんが、陶板浴に通っています。


これについてはいい結果が色々と出ていますので、信じて続けていこうと思います。


人間の身体は酸性になるとガンになり、増え続ける
(電子が足りない)
この足りない電子を陶板浴によって補給し、正常な身体へと戻してあげる(還元作用)と、延命に繋がる、、などなど言われています。



陶板浴
特殊抗酸化溶液(エコパラダイス)を配合し作られた陶坂が敷き詰められています。この陶板から出る電子により副交感神経が正常に機能し、免疫力が活性化します。赤血球の細胞膜の弾力性が高まり、血液がサラサラになります。(引用)




ただでさえ数少ない陶板浴。

嬉しいことに、我が家の近くに10月オープンしまして回数は少ないですが通っています。





周りからは、少しでもいいと言われているものはやってみるべき!と、言われていますので、自分の身体と相談しながらこれからも乳がんと闘っていこうと思います。



みなさんも、これやってるよ!というものがあればぜひ教えてください