チョコ日和♪ -27ページ目

チョコ日和♪

カニンヘンダックスのチョコの成長記録です♪

河口湖で一番眺めの良いカチカチ山に来ました。


ペットに優しい河口湖はロープウェイも乗れるのです。


数分で山頂に到着。


山頂まで良く見えます。








富士山に雲がかからないうちにハーブフェスティバル会場に向かいました。


ラベンダーが満開です。
山頂には次第に雲が…


ラベンダーの香りがとても心地よく気持ちいいです。








お次は、お決まりの…

晴れ男のチョコが見事河口湖を快晴にしてくれました。

朝食前にホテル周辺の森を散歩しました。


赤松の林に朝日が降り注ぎます。


木々の間から真っ青な空が見えます。


7月中旬なのにここは紫陽花が満開です。


朝食ですが、朝からこんなに食べるのですか?


チョコは新鮮な牛乳を美味しそうに飲んでます。


牛乳を飲みながら目はすでに…


チョコの朝ご飯はスペシャルメニューの鶏のささみです。


あっという間に完食です。


フルーツとコーヒーでごちそうさま。

今回のお宿は「レジーナリゾート富士」です。


前日は雨になってしまいましたが雨は全く影響なく、翌日は何と快晴になりました。
チョコありがとう。


フロント横のカフェで美味しいコーヒーをいただきました。ここには何とペット用のコーヒーや紅茶もあるんですよ。


いい香りです。
でも、これはチョコは飲めません。


今回のお部屋は「スーペリアルーム/温泉付き」です。
森の中の広いお部屋とバルコニーでとても快適です。




赤松の林の中のホテルは空気も美味しく感じます。






温泉のお風呂はバルコニー越しの森を眺めながら露天風呂感覚です。


ベットルームも2部屋あってとても快適です。




さあ〜夕食ですよ。
チョコもスタンバイOKです。


チョコにも特別メニューの炙り馬肉を頼みました。


とても美味しかったようで直ぐに完食です。




チョコ家ではお酒を飲まないのでチョコパパとママはワイン感覚のブドウジュースで乾杯です。


食事は年寄りに優しい和会席です。
先付の豆とうふと蟹身


前菜は山桃ワイン煮、レモン羹、フォアグラ…


面白いお椀は富士山…


お椀の中身は鱧葛打ち、じゅん菜


鮃・鮪・烏賊のお造りに…


焼き物は甘鯛若狭焼き


中皿は和牛サーロイン陶板焼き




炊合わせは冬瓜スープ煮



食事は枝豆ごはんに留椀の赤出汁



水菓子にはメロンと巨峰、デザートはマンゴーシャーベットとプリンで大満足でした。


ごちそうさまでした。
お腹いっぱいでチョコも眠くなりました。







今回の旅は河口湖です。
梅雨入りの中、天気予報を気にしながら温泉と美味しい料理だけでもと少し無謀な計画です。


当日までは雨予報だったのですがチョコの晴れ男を信じて出発しました。


初日は途中のSAで雨がポツポツと…
やっぱりえーん
と思いきやランチタイムの山中湖「キャセロール」に到着した時は雨は降ってませんでした。さすがチョコ。


ここは、シチューが評判なんです。






チョコママはホタテと蛤のクリームシチューにしました。


チョコパパはビーフとタンのシチューです。
どちらも熱々でとても美味しかったです。


デザートはカシスとライチのシャーベットでした。


ランチの後は河口湖に行ってチェックインまでの時間に北原ミュージアムに行ってみました。



ミュージアム前には七夕飾と紫陽花が咲いてました。
さすが標高1000m近い河口湖です。



ここはペットに優しいミュージアムなんです。



チョコはパパのバックインで楽チンです。



ゆっくり時間調整できました。北原さんありがとうございました。

ワクチン接種に行って来ました病院
耳の奥も、きれいに掃除してもらいましたキラキラ




帰りにお花買って~コスモス



家に着くと~
今度のふるさと納税は、根室市ビックリマーク
カニとエビなど、いっぱい届きました音譜




カニは、しゃぶしゃぶして頂きましたかに座



このエビさそり座 めっちゃうまい~クラッカー

これでも、まだ半分ずつですベル
次は何して食べようかな~ニコニコ

今度のふるさと納税は、佐賀牛で~すおうし座



”しゃぶしゃぶ” しました音譜



ボクには~~あせる



もちろん ありますよ~ニコニコ

前のホットドッグ、チョコがカジって~
つぎはぎだらけショック! よだれの臭いも取れず~あせる
兄ちゃんが新しいの買ってくれました男の子
しかも~
   大きくなっちゃった~クラッカー



すっぽり ハマってますベル







兄たんビックリマーク ありがとでしゅドキドキ


旅の最後は、熱海沖の初島に行くことになりました。
チョコも島に渡るのは初めてです。



曇りの予報だったのに流石晴れ男のチョコです。



初島にはこの高速船で渡ります。



チョコも子供料金で乗船できます。



ここはチョコもOKです。
眺めも良いし、エアコンもあるし快適です。



あっという間に初島に着いてしまいます。



初島上陸



目指すところは初島アイランドリゾートのアジアンガーデン「R-Asia」です。



予想以上に良いお天気になり過ぎました。



ここがR-Asiaです。


チョコも芝生が気持ち良さそうです。



お腹すいたね?


トロピカルドリンクとトロピカルフルーツシャーベット・ココナッツ



ガパオライスとエビ春巻き



チョコも少しだけ



お腹いっぱい。ハンモックで一休み



チョコパパのお腹とハンモックは気持ちいいですよ。



さあ、島の中を探検しましょう。















ここはテントヴィラ



ここはトレーラーヴィラ



初島で初泳ぎ⁉️



少し濡れました。



初島楽しかったね。



今度は泳ぎに来ようね。



おしまい

今日のお宿は「伊豆高原 別邸・石の家」です。



アンティーク調の素敵な宿です。



チョコもお部屋の中を自由に歩き回れます。



















しかも、部屋にはそれぞれ温泉露天風呂付きです。



チョコは入れません。



夕ご飯は本館のレストランでチョコも一緒にいただきます。


今日はチョコ家だけの貸切です。



レストランからの眺めも最高



最初は「そばサラダ」から



そして「オードブルの盛り合わせ」



トマトとバターソースの「目鯛のグリル」は最高です。



グレービーソースの「国産牛ロースのポアレ」はとても柔らかくて美味しかったです。



そして、湯気が出ているのは「御殿場米のグリンピース釜飯」です。



おこげが美味しいです。



「鯛・平目・スズキの地魚三種盛り」
地海苔のお味噌汁がとても美味しいです。



そして、デザートの「オレンジムース」
コーヒーにとても合いました。
完食です。ごちそうさまでした。



お部屋に戻って、露天風呂にゆっくり入り…



またまた、デザートです。


チョコもマイスプーン持参です。



今日も沢山歩いたのでチョコはうとうと…



おやすみなさ~い。



翌朝、予報に反してお天気になりました。
まだ、大室山の山頂には雲が掛かっています。



朝のお散歩も周辺の緑の中を十分歩きました。



道端の紫陽花も綺麗に咲いています。



おまけ。
お宿のドックランに行ってみました。