家庭学習をするにあたって。

 

頑張って考えたけど分からなくって、解答や解説を見て学んで答えを書く鉛筆

 

これはあり。

 

特に理社なんて、覚えてないものを考え続けても出てくるわけないんだから💦

 

さっさとテキストやアトラスを見て答えを探した方がいいと思う。

 

 

でも、手を動かせば絶対に出来る基礎トレや計コン。

 

これを考えもせずに、解説をみるならまだしも、最初から解答を見て丸写し目

 

やってはいけないやーつ笑い泣き

 

 

はい。

 

我が娘、やりましたよ。

 

夏休みは順調だわ~なんて思ってた私の油断が漏れ出たかな笑

 

 

でもこれって、結構な割合で、多くの子が通る道では?と思ったり。

 

真面目くんな息子もちょうど4年生頃にやったしねー。

 

 

で。

 

何故か不思議と母にはわかるw

 

そして子供は不思議と「絶対にバレない!」と自信がありそうww

 

 

計コンの後半30問が筆算やメモなしで全て答えだけ書いてあったのでね。

 

前半20問ならまだしも、後半の方が難しいよね?

 

ちょっと聞いてみたら「暗算でやった!!」って笑

 

え~すごいね~ラブやってみてよ~と、書き込んである答えを指で隠して聞いてみたら・・

 

2分くらい経っても答えが出ないウシシウシシウシシ

 

そりゃ出るわけないよ。

 

3ケタ×2ケタ÷3ケタみたいな問題だったと思う。

 

筆算までしないにしてもメモくらいいるっしょと思ってねー。

 

どうやって問い詰めようかな~と考えていたら、たまたまトイレに行くのに中1息子が部屋から出てきたので、「暗算が得意な兄でもこんなに時間がかかるんだから、暗算で挑戦するようなものじゃないよ」と言おうかなと思って

 

息子に不意打ちで口頭のみで「○○○×○○÷○○○を計算して~」と言ってみたの。

 

そしたらね、ビックリ笑い笑い

 

5秒で答えてきたーーー泣き笑い笑い笑い

 

そしてめっちゃドヤ顔www

 

 

すごいけどさ。

 

私がやりたいやつはそれじゃないんよーショック

 

「お、おぉー」

 

ってなって娘に言う言葉を失っちゃって(笑)

 

とっさに

 

「ね!このくらい早く計算デキる人だけが、これを暗算でやっていいんだよ」

 

と、意味不明なことを言ってしまいました爆笑

 

そしたら中1息子・・

 

「いやぁ、これは暗算で出来たほうがいいよ。」

 

って言いながら、娘に計算の工夫をどうやったか伝授💦💦

 

ありがたいけども、今じゃない。。知らんぷり

 

息子には目で合図をしてトイレへ行ってもらい・・

 

 

これを暗算でやったんだとしたら時間が無駄すぎたから、もう1度時間を計っていつも通りにやって欲しいし、

もし答えを写してしまったんなら自分のために早めに正直に言った方がいいよ。と言ったら、30分くらいかかって💦ようやく認めましたねー

 

面倒な上に簡単だから、やらなくても影響ないと思ったそうな。

 

まぁ気持ちも分からなくもないけどさー。

 

ひとまず、

計算力がどのくらい大事なのか、基礎トレや計コンがこんなにも用意されているのは何故なのか、を一緒に考えてみました。

 

少しは理解したかな?たぶん。

 

それと、やらなくていいと思ったなら答えを写して嘘をついたりせずに、「これはやらなくていいと思う」と相談してきてねと伝えました。

 

 

まだまだ前途多難な中学受験💦

 

4年生からが本スタートだとしたら、始まったばっかりだもんなぁ。

 

女子の方が反抗期が早いから大変そうなイメージ&女子の方が口が達者で面倒くさそうえー?

 

女の子の方が母をイラつかせる言葉をわざわざチョイスしてくる気がするんだけども、うちだけ?爆笑

 

本でも読んで頑張ろうかな。