先週末。
 
ちょっと出かけていて、帰ってきたら・・
 
子供たちからカーネーションをもらいましたニコニコ
 

 

毎年、パパの差し金で、パパのお金で、パパ同行で買ってくる【何か】をもらってはいるんだけど。

 

今年もてっきりそうなのかと思って、普通に「ありがとーー」ってもらったの。

 

その1時間後・・

 

妹が「2人で買って来たんだよー。○○(兄)が2000円出して、私が500円出したの。」とポーン

 

てっきりパパの差し金で、パパのお金で買ったものだと思っていたから

 

 

えーーーーーポーンポーンポーンポーンポーン

 

 

ってなりました。

 

てか、その貰った時にパパはいたんだからなんか言えムキー

 

 

すでに学校帰りにお花屋さんへ寄って、金額とか偵察してきて、帰宅後すぐに妹へ提案して一緒に買いに行ったらしい笑い泣き

 

マジで泣ける笑い泣き笑い泣き

 

 

だってさ。

 

中学生になって、毎月3000円のお小遣いをあげ始めたものの、使わずに生活している息子。

 

ようやくGS特訓の帰りにお昼を食べてくるというから、お昼代に1000円あげて、足りない分は自分のお小遣いで賄うように言ったら、1020円で済ませてきた息子。

 

ファミレスでそれぞれが自分の分を頼んで、ポテトを1つみんなで頼んで割り勘にしたらしいんだけど。

 

それ込みでぴったり1000円になるように抑えたんだって😓

 

けどケチャップが別料金だったらしくて、その20円はじゃんけんしよう!ということになって負けたそうゲラゲラ

 

なので4月&5月で計6000円のお小遣いを手にしているはずの彼は、20円しか使っていない状態なの。

 

そんなケチケチ節約マンな息子が、私にお花を買うために、躊躇なく2000円を使うって悲しい

 

くれる時に言ってくれたら、もっと感動的に受け取れたのにーーおーっ!

 

 

あとから2人きりの時に、改めてこっそりお礼を言いましたラブラブ

 

 

なんかね。

 

そんなサプライズ的な事をする人種じゃないというか、私が勝手にそう思ってたからさー。

 

嬉しいよりも先にビックリしちゃったけどね💦

 

学校で先生とかに何か言われたりしたのかな??とかも思ったりもしちゃうよねー。

 

 

実は私。

 

花は愛でない人なので、、人からもらっても全然嬉しくないし、水換えるの(水あげるの)メンドクサイなー、虫きたらイヤだなーとかしか思わないんだけど汗

 

人生で初めて、お花をもらって嬉しい感情がわきましたニコニコ

 

鉢植えのカーネーションって、どのくらい持つんだろ。

 

大切に水やりしようと思います赤薔薇