息子の小学校の卒業式も終わって一段落しましたー。

 

なんかね。

 

もっとこう、号泣するんじゃないかと思っていたんだけど、ちーーっともそんな感じにもならずにあっさりと終わってしまいました。

 

息子がサラッとしてたからかな?

 

あとは下の子がいるから、私的には小学校生活が残り3年あるからってのもあるかも。

 

 

 

子供たちが歌を歌って、数名の子が思い出とこれからの希望を話す~みたいなのがあったんだけど。

 

最後の最後まで、『目立ちたがり屋な陰キャ』を通した息子は、やるだけならまだしも、その代表者のおおとりを。。。

 

もちろん自ら志願してね。

 

息子の前に話した女の子は声を詰まらせながら、両手で涙をぬぐいながら一生懸命しゃべっていて、私もちょっともらいかけたんだけどね。

 

まぁ、その後に話し始めた我が子の淡々とした「らしいな」という感じに、すっかり涙は引っ込みました笑ううさぎ

 

小学校最後の晴れ舞台だってのに、まわりにバレないようにクスクス笑っちゃったよねチュー

 

お友達も、お友達のママたちも「○○くんらしいな」とみんな思ったんじゃないかな~。

 

 

真面目でルールからはみ出ることが出来なくて、そこから簡単にはみ出る子たちを理解することが出来なくて。

 

「暗黙の」みたいなグレーなことも1mmも受け入れられなくて。

 

周りからはカタブツな変人だったであろうに、それでも沢山の子が息子の周りにいてくれて、仲良くしてくれ、すごくすごく幸せな6年間だったんじゃないかなと思ってます。

 

 

卒業式の日に、みんなで出かける話題が持ち上がったみたいで、息子も誘ってもらったみたいなんだけど、断ったらしく💦

 

私の前でも複数のお友達に「来いよ~」と言われ続けるも、断り続ける息子アセアセ

 

「行かなよ。だって誰もちゃんとまとめてないじゃん。約束もめちゃくちゃだし、絶対めんどくさいことになるから行かない。」と頑なw

 

断るにしても、正直にダメ出しなんかしないで、やんわり断ればいいのにねー。

 

失礼な奴だよ。。ほんとぼけー

 

 

けど家に帰ってから詳細を聞いたら、数人が公園に何時ね!と決めていて、そのうち数人の子が他をそれぞれ勝手に誘って、その誘った子たちが何時までには行けない・・となって→じゃ15分後の時間でもいいよ→じゃ20分後の時間でもいいよなどと勝手に約束する。

みたいなことがあちこちで起きていて、最初の約束の時間しか知らない子は、その時間へ行っても結局全員が集まるまで30分は待たねばならなそうとか💦(きっとそれに文句を言い出す子がいるに決まってるとか)

 

それとは別に現地集合がいいと言い出した子たちもいて、その子たちは勝手に時間を約束してたりとか。(その子たちが遅い!とめっちゃ電話かけてきて、面倒だから電話でるのやめようぜ~とか言う子が出てイラつくに決まってるとかw)

 

さらにはその現地というのがファミレスらしく、そんなに大人数で急に行っても入れない!ってなって「え。じゃぁどうする?」と行き場がなくなるだけに決まってるし、行き先がファミレスだと知らされてない子も複数いるからお金を持ってなくて帰る子も出るんじゃないかな?と。

 

たしかに、それはメンドクサイ。。。

 

しかも気にしない子は、ファミレスだと知らされていなくて帰る子がいても「帰るの?じゃぁねー」と気にもしないだろうけど、息子はその子のことをめっちゃ気にしちゃうタイプだろうからなぁ。

 

行かない選択で合ってたのかも。

 

 

同じ時間とお金を使うなら、仲良しの子と平和に少人数で行きたいそうです。

 

 

最後の最後まで本当に息子らしい1日でしたウシシ

 

卒業おめでとう卒業証書

 

 

ここから2週間もすれば、もう中学生。

 

きっと中学には息子のように「やりたがり」な子が沢山いるだろうから、そんな中で息子のキャラがどう変化してくのかも楽しみです。

 

新しいお友達との出会いも大切に、地元のお友達も大切に最高な中高生活を送って欲しいなと思います音譜

 

やりたい部活が3~4つあるらしくって、全部兼部出来るかなー?と楽しみにしているので、きっとあっという間に私は置いてけぼりになるだろうなぁ。

 

私の仕事はお弁当作りだけかもニコニコ