中学受験が終わって、だらけた生活を送っている息子。。。

 

母は、半月後に迫った中学校生活が心配でなりません知らんぷり

 

 

でも、そんなに遊び歩いているわけでもないんだけどねー。

 

なぜか放課後に遊びに行く約束はしてこず。

 

学校がお休みの日に、8時とか9時に🍙持って集合!みたいなお約束ばかり。

 

んで、17時まで帰ってきませーん。

 

 

中学生になったら家族でお出かけは難しくなるんだろうな~と漠然と思っていたけど、まさかの小6末に開始するとは笑い泣き

 

息子がいないから全然出かけられなーい。。

 

パパも忙しいし、娘と近場か家で遊ぶことが多くなりました。

 

科学技術館の年パス、娘用に買っちゃったよねチュー

 

 

そんな遊び歩いている息子。

 

学校が残り数日!となってきたあたりから、クラス内で電話番号やLINEの交換をしよう!という子がどんどん増えてきているようなんだけど、学校へスマホやキッズ携帯を持ち込むのはNG。

 

電話番号はメモで交換して、家に帰って来てから、1度かけてみて合っているかをチェック!というやりとりをしています。

 

けど、LINEは18歳未満?はID検索が出来ないので、学校での交換が難しいそうで。。

 

QRコードを印刷して相手に渡すという選択肢もあるんだけど、家にプリンターがあるおうちばかりじゃないしね💦

 

おうちによっては、そのQRコードを相手の子が落として無くしちゃったらどーするの?と反対されるパターンもあるらしく。。(その気持ちもめっちゃ分かる!)

 

 

てなわけで。

 

みんなでスマホを持って待ち合わせをしてLINE交換をしよう!という企画があがったみたいですグッド!

 

でも、そしたらね。

 

1人の子が暴走して、あちこちに声を掛けちゃってあせるすごい人数(20人~30人とか)になりそうな感じらしく・・めんどくさくなってきた息子(笑)

 

別にLINE交換しなくてもいい子とかも来ることになっちゃって、参加したら交換しなきゃいけない空気になるよねーきっと真顔って(笑)

 

もともとは、息子と1人の男の子が交換すると話していたところから発展して、女の子が3人くらい合流→その女の子の1人があちこち誘って気づけば20人超え爆笑爆笑爆笑

 

息子が知らないだけで、もっと増えてる可能性もあるって滝汗

 

息子は行きたくなくなっちゃってるけど、最初に交換しようとなってた男の子はその日しか時間が合わないみたいだし、渋々行くんだろうな~。

 

30人近い6年生が公園でLINE交換している図・・・真顔

 

ちょっと怖いよねw

 

 

一気にLINEする相手が増えるとなると、ルールも変更した方がいいのか迷うことも出てきて💦

 

思春期に向かっていく中学生、、むずかしいよぉ笑い泣き

 

 

それと。

 

実は1番気になっているのが、息子が交換している相手の男女比が1:9くらいなこと(笑)

 

どっちから交換しようと言ってるのか知りたすぎるニヤニヤ

 

モテ男に育ってほしいとは思ったことあるけど、チャラ男には育ってほしくないぞーーービックリマークビックリマークビックリマーク