組分けの結果が出ました~。
今回もいつも通りに13時には出てましたね
結果は、、、大コケ
自己採点で分かってはいたけど、大コケした算数の平均点も高めで大撃沈
本人はまだ帰ってきてないけど、見たらまた大泣きだろうなぁ。。。(メンドクサイ‥)
過去イチ悪い偏差値だし、前回の組分けより7以上マイナス
ブロック落ちも確定です。
そもそも何の先取りも対策もしていない娘がずっと継続して高偏差値を取ってくるのが、我が家の七不思議だったからね
これくらいが妥当かな~と私は思ってしまうんだけどねー
そんなことを娘に言ったら大暴れされてしまうから絶対に言えないけど
2ブロック落ちはしないといいな
ま、泣くほど悔しいなら、次のマンスリーで戻れるように頑張ってもらいしょーかね
(母としては今回の偏差値でも十分だから、どっちでもいいw)
受験者数は1月の組分けから700人増。
思ったより増えなかったなー。
またコース数増えるのかな?
ちなみに3年前の同試験は7500人くらいだったから、それより1200人減です。
少子化の影響があるとは言え、1200人減は大きくない?
中学受験率が下がるとは思えないから、あちこちでよく言われてる「御三家疲れ」とやらの影響がSAPIXへ反映されてるのかな~。
2025組は最終的には6400人くらいの在籍だったと思うから、3年かけて1000人くらいは退塾していくとしたら・・2028組は最終的には5000人ちょいくらいになってしまうかも?
ちょっと動向をみておかないと、中堅校の受験が厳しくなりそうな気がするな。。。ヤメテホシイ...
そろそろ白地図トレーニング帳⇩は、買っておくのがオススメです
(春期講習明けの授業から対応になってるからね)