ヒマ人と化した、中受を終えた息子。

 

まぁ、こんなにヒマなのも中学入学するまでの、残り1か月ちょっとだろうけどね。

 

最低限の英語と数学はやっているっぽいけど、それでも持て余しているので

 

あちこちで耳にするDuolingoを息子用に導入してみました~。

 

最近、休日のたびにお出かけしているお友達もみんなDuolingoユーザーらしいスマホ


息子はあまりゲームとかにハマるタイプでもないし、唯一やった究極シリーズのアプリも少しやったくらい。んですぐ飽きる。

 

だから無料でやれるやつで十分~と思っていたんだけど、ヒマだからかはてなマーク始めて10日くらい経つけど、ハマってやっているように見えます。今のところ。

 

英語はやっておいた方がいい!という真面目な性格×ヒマ×アプリのお手軽さ・・がマッチした状態?

 

そんなにやるなら、いちいち流れる広告が邪魔というか、時間の無駄だから課金しようかな~・・と迷う。

 

 

と、思っていたら。

 

我が家の報連相できないダメ男なパパが、すでに有料会員の模様ねー

 

いつから課金してんだよ!知らなかったよ。

(物価高で高すぎるお野菜を買うのを躊躇している自分がバカバカしくなるぼけー

 

少し料金追加したらファミリー会員になれそうなので、課金してがっつりやってもらおうかな~。

 

効果があるのか謎だけど、息子は映像記憶はかなり強めだからアプリは合ってるかもしれないし、ちょっと続けてみてもらおうかなと思ってます。

 

アプリなら通学途中にもやれそうだしねー。

 

 

ようやく中学受験が終わったけど、知ってはいたけど、ここから新しいステージの違う世界。

 

知らないことだらけあせる知らなきゃいけないことだらけ絶望

 

早く学校でお友達作って、そこで勝手に情報交換するようになってほしいー泣き笑い