うちの息子ね。

 

ゲンを担ぐタイプの模様。

 

ま、「鶏むね肉と梅干しは疲労回復に効果あり」と知ったら、ずーーーーっと食べたがるしね。

 

30年前だったら、みのもんたに大ハマりしそうなタイプニヤニヤ

 

科学的根拠のあるものの方が信じる傾向にあるけど、縁起物も好きみたい。

 

 

で。ついにw

 

受験前夜や当日朝に食べるものを気にし始めました爆  笑

 

 

チキンカツ⇒きちんと勝つ

 

たこタコ⇒置くとパス・多幸

 

ウィンナー⇒ウィナー

 

かつお節⇒勝つ男

 

オクラ⇒五角形だから合格

 

いよかん⇒良い予感イエローハート

 

西京焼き⇒最強

 

 

みたいな、、ね。

 

もうさ。ただのダジャレにも見えてくるけど・・

 

お節料理といい、日本の文化だよね~。

 

私は嫌いじゃない照れ

 

 

で。息子氏。

 

ひじき煮食べたいんだけど、なんかないかなはてなマークと無理やり語呂合わせに行くwww

(ゲン担ぎものしか食べないつもりか?💦)

 

束の間の息抜きに、母と息子で大笑いしながら色々と考えたけど思いつかず悲しい

 

やっぱりこういう時は、常日頃ふざけているパパに発注するのがいいよね~となり、LINEでパパに依頼。

 

 

その結果・・・

 

 

 

①飛(ひ)躍の時期(じき)

 

②ひじきは褐藻類ホンダワラ科の海草

 ホンダワラ⇒本番で笑う

 

という返信がポーン

 

 

普段、もっとふざけてる人なので、私と息子の想定より、ちゃんとした返答が帰ってきて微妙な空気になりましたwww

 

パパ、ちょっとかわいそう爆笑

 

でも、想定外のちゃんとした答えに、息子はひじきをゲン担ぎで食べられそうなので、めでたしめでたし、、かな?笑