全18回ある夏期講習のうち、5回分が終わりましたー。

 

な、長い絶望

 

まだ13回もあるのかぁ。

 

すでにぐったり。。私が。。(笑)

 

 

ここまでは、ここ10か月の息子のやる気スイッチのオフっぷりを考えたら、我が家的には順調かなという感じ。

 

でもさーーー。

 

2日連続程度のスケジュールだったから、なんとか回ってるだけで、4日連続・5日連続となったらキツイんだろうなぁ煽り

 

ま、のらりくらりと、気分転換しながら乗りこえるしかないんだけども。。

 

どこまで取捨選択するか、積み残してしまった時に、どこまで無理させて、どこまで切り捨てるか。。。

 

私次第なのかもしれないけど、出来る気もしないー滝汗

 

 

現状のスケジュールは、朝に40~50分くらい。

基礎トレ、要、コアプラス、言葉ナビと、前日にやりきれなかった直し。

 

サピの無い日は、10時には個別の自習室へ入って、17時には退出。

滞在は7時間だけど、お昼ごはん休憩と、おやつ休憩を取っているので6時間弱。

 

その6時間弱の間にも、ちょこちょこ先生とおしゃべりしたり、わずかな息抜きはしているみたいなので、実質は5時間~5時間半くらい?

 

帰宅後に遊んだり夜ごはん食べたりの間に計1時間半くらい??

 

といった所。

計7~8時間。

 

 

サピのある日は、朝に4~50分。

午前中に自習室で2時間くらい。

サピ帰宅後に3~40分くらい。

 

計3時間くらいかな。

これに夏期講習が6時間。

 

めっちゃ頑張ってる。

 

うん。

 

ほんとに。中学受験生、マジで尊敬できる。

 

 

あちこちで、

 

1日最低10時間びっくりマークとか

 

夏期講習後に2時間勉強必須びっくりマーク

 

みたいな、鬼かッ滝汗と突っ込みたくなるフレーズを沢山見かけるので、母としてはちょっぴり「足りてないのかな。。」と焦りもあるけど。

 

 

スイッチオフになって、勉強ゼロ期間を経験したので、母はその焦りすらも打ち消せる心境にまで成長しましたキラキラ

 

4年生からずっと、保護者会で「週に○○時間くらいの家庭学習」と言われていた時間より数時間も短くてもなんとかやってきた息子なので。

 

持ち前の集中力さえ取り戻せれば、推奨時間数より短くても大丈夫なはずびっくりマーク

と思ってサポートする日々ですにやり

 

 

個別の自習室へ行っている時間は、個別授業が入ってる日もあったりするので、テキストがまわらなくなりそうな気配はあるんだけどねー。

 

ちなみに個別授業は、最初にむこうから提示された21コマに、息子本人の希望で1コマ足してもらって22コマ申し込みましたあせる

 

(あ、ちなみにこうやって書くと、我が家が富裕層のように思われてしまうかもしれませんが、超平凡家庭です。。割引していただいているので超破格で受講できるからこそのコマ数です。)

 

多くない!?と思っていたけど、その時間のおかげで、自習室だけだと途切れてしまう集中力も復活できるみたいだし

 

自習室で自由に質問も出来るけれど、授業というスタイルでの質問の方が、質問もしやすいし、やっぱり理解が早いようなので、取って良かったかな~と今のところは思ってます。

 

やる気が出ない時の算数の難問が特にやる気をそぐようなので、そんな問題を先生と一緒にやれる環境は、彼の背中を押してくれているような。

 

 

何にしても、撤退まで考えた去年の秋~冬を考えたら、息子は今の個別に出会えて良かったな。と改めて思ってます音譜

 

 

修学旅行でサピを2日休むことになりそうであせる(帰ってきた日に元気がありそうだったら遅刻して最後の1コマだけ出席するかも?)

 

我が家の地獄はそこじゃないかなと。

 

テキストを3日分まとめて持って帰ってくるわけだし、受けてない12時間分の授業内容を、その次のテキストが続々と届き続ける中で、動画見ながら消化していくなんて、出来る気がしないーーー笑い泣き

 

個別の授業で算数は対応してもらって、国語は全捨てかなぁ。。

 

理科はなんとかやれるとして、社会のデータバンクがまとめて2回分来る・・は地獄だよね?笑い泣き

 

正直、修学旅行が夏休み中じゃない学校がうらやましい。。。

 

 

ま、でも。

 

息子は2泊3日だけでも、受験から離れられて、リフレッシュ出来るんじゃないかなと思うので、帰ってきたら2人で相談しながら、やれる分をやるしかないよねー。

 

6年生の夏はまだまだ長い風鈴