息子は夏休みに宿泊行事があります。

 

そして息子は複数の食物アレルギーがあります。

 

でもありました・・に移行しつつある。

 

小麦は運動誘発がありそうなので、食べたあとに激しい運動はNG。

 

卵は自宅負荷で食べ続けたせいで食べられなくなってしまい、混ぜ込んである状態は食べられる状態。でも生は反応するのでNG。

 

生肉がNG。ローストビーフも火の通り加減によっては蕁麻疹ちょっと出るし、生ハムも怪しい。

 

あとはアレルギー体質なので、怖くて食べさせていない食べ物がいくつか。蕎麦とか。

 

小麦でアナフィラキシー経験があるので、エピペン持ちです。

 

 

そんな感じなので、毎度、食べ物の関わる行事は大変あせる

 

食事のリストをもらって、内容を細かくチェックして、宿やレストランなどと対応の有無を確認しなければならないの。

 

 

対応の有無については、事前に調べてから幼稚園も小学校も決めたから、基本的にはかなり対応してもらえる方だと思うんだけど、それでもミスがあるかもしれないので、私も不安・・。

 

あとはね、対応はしてもらえるんだけど、通常食との差がヒドイときもあったりして。

 

みんなが夕食にハンバーグとエビフライと~って献立な日に、息子は豚肉3切れだけの野菜炒めだけとかね。

 

個別対応してもらえるだけでありがたいけど、子供だからね・・。その心も少しだけ考えて欲しいなと思ってしまう親心が正直な所。

 

息子は、それでもみんなと行きたいから、「イヤだな」と思う気持ち、「羨ましいな」と思う気持ちがあっても、それは私に1度言うくらいで、自分で折り合い付けて参加してます。

 

 

そして、今年もアレルギー対応についての書類が手元に来て。

 

確認してみたら、宿泊ホテルでの食事が夕食→朝食→夕食→朝食と、全部で4回あるんだけど、1つも小麦も卵も使われてないのあせる

 

私も、アレっ子母12年目。

 

そんなホテルには出会ったことがないから、これはすでにアレルギーの子用の献立なのかな?と思って、一応先生に問い合わせ。

 

そしたらね!

 

最近は食物アレルギーの子が多くて、対応するのも大変だし、ミスのリスクもある。なによりせっかくの行事をみんなと同じで過ごしてくれた方がいいよね。

 

ということで、学校団体を受け入れる時には、アレルギーフリーメニューにしているそう滝汗

 

気付かなかったけど、乳などの7大アレルゲンは不使用っぽい。

 

ちゃんと見てないけど28品目不使用の可能性もあるポーン

 

だから、ずっと全員一緒のごはん。

 

滝汗滝汗滝汗

 

ちょっと理解が追い付かなくて、先生から説明を受けて、しばらく無言になってしまいましたあせる

 

 

たくさんあるの日本中に。いいホテル。

 

息子を旅行に連れて行きたくて、探しまくったから知ってる。

 

適当に用意すればいいでしょ。じゃないアレルギー対応をしてくれるホテルは沢山ある。

 

息子も私も、そんなホテルの方々に、たくさん心を救ってもらってきました。

 

でもそれはあくまでも、アレルギー対応食であって、みんなとは別メニュー。

 

それで十分なの。みんなと違っても、子供が笑顔になれる対応食を用意してくれるホテルには感謝しかないです。

 

 

それを全員が同じものを食べられるように用意してるってあせるさらに極上すぎて信じられない現実w

 

 

だってね。

 

いいホテルはあるとは言っても、私が探したんではない宿泊行事となると、ヒドイことが多くって(笑)

 

朝ごはんのメインが目玉焼きとウィンナー2本で、息子は目玉焼きの代わりにプラスでウィンナー2本で計4本だけお皿に乗ってくるとか。

 

鮭おにぎりに唐揚げとコロッケというメニューで、息子は唐揚げとコロッケの代わりに焼き鮭とかw

 

鮭おにぎりのおかずに焼き鮭って、もう笑っちゃったけどねww

 

他にも今となっては笑い話なことがいっぱい。

 

 

そんなアレっ子世界なのに

 

今回息子が宿泊行事で行く先は、アレルギー対応食ではなく、最初からそんなの気にしなくて大丈夫な献立なんだって。

 

なんか、まだ信じられないというか、想像するだけであと500回は泣ける気がするw

 

 

なにを書きたかったのか分からなくなってきちゃった笑

 

アレっ子ママには共感してもらえる気がするけど、あまりにすごい出来事だったから、記録に残しておきたかったのです。

 

宿泊行事の時はいつも、「ちゃんと食べられたかな」「お腹空いてないかな」ばかり気になってたけど、今回はその心配はない!と言い切れる泣くうさぎ

 

逆に興奮して食べすぎちゃう心配があるw

 

お昼ごはんが残念な感じになりそうな気配はややあるものの、朝と夜にちゃんと食べられることが確定しているから、まったく気にならなーいラブ

 

 

このホテル、通常営業時は「出来る範囲で行いますので、ご予約時にご相談ください」となっているから、ホントに小学生の団体用にだけやってるんだろうなぁ。

 

 

息子は宿泊でお友達と同じ食事をとることは、初めての経験。

 

お年頃なので、とっても楽しみラブラブという反応は見せてはこないけど、いつもなら「○○の変わりは何が出るのかなぁ。食べられるやつかな。。」と不安をチラつかせるんだけど、それもないし。

 

お昼がちょっとな、、最悪おにぎりだけしか食べられないかもなーって分かっても、「朝も夜も食べるんだから、最悪お昼に食べなくたって大丈夫でしょキラキラ」ととても前向きニコニコ

 

きっと、いつも不安を持って行ってたんだな~というのがよく分かりました。

 

今回は食べ物の不安がないから、ホントに楽しんでこられるのかも飛び出すハート

 

帰ってきたら、親子でお礼状でも書こうかと思います。