選挙って、子供を連れては入れないイメージだったんだけど。
子供たちが学校からもらって来たチラシに「18歳未満は一緒に入れるよ♪」みたいなのがあって、初めて子供も一緒に入れることを知りましたー。
息子が赤ちゃんの頃、投票所の外でパパと交代して投票してた記憶がある。
なかなか面倒で、それからは別々に行ったり、子供が2人になってからは、連れていけないし無理だな・・みたいなことも多々。
でも今回は、息子も公民を習って興味がある状態だし、子供も一緒に投票所まで入れると知ったので、堂々と家族4人で行ってきました
ちょっと気になって調べてみたら、2016年から18歳未満はOKになってるみたいだから、私が知らなかっただけっぽい~
投票所の前に、「子供も一緒に入れるよ」とか貼り紙してほしいw
周りに子供連れの方もいなくって、「ホントにいいのかな。。」と内心ドキドキでしたが、何も言われることなく、すんなり入れました。
書く時も子供たちはガン見状態なので「口に出したらいけないんだよ」とだけ念押しして。
無事に子連れ投票することが出来ましたぁ
息子も本物をみれて、少し興味が増したかも?!
