昨日は3年生の組分けテストでした。

 

3年生はまだ1つ30分のテスト×2科目だけだから、時間が短くって送迎が大変あせる爆  笑(1度家に戻ってもすぐに迎えに行かなきゃいけないからねー)

 

 

同じコースの学校のお友達と、自信のない漢字について、楽しそうに話しながら出てきました。

 

その漢字は残念ながら2人ともバツ~。

 

宝物が1つ見つかったね~なんてのんきに帰宅。

 

 

その漢字、正解は「細心」なんだけど、お友達は「最新」と書いたそうで、娘はというと・・

 

「『最新』しか思いつかなくて、でも『最』って漢字はまだ3年生は習ってない漢字だから、出題されるはずがないよな~となっちゃってあせる」と他に思いつく2年生までに習う漢字・・という理由だけで「才」をチョイスしてました(笑)

 

テストの解答の仕方がなんかイヤぼけー

 

どうせなら素直に「最新」と書いてきて欲しかったな。

 

 

そんな国語に不安を覚えつつの自己採点。

 

結果~。

 

予感は的中で、国語はドボン。。

 

漢字は3つも間違えてるし、選択肢問題も1番最初に除外するよね?ってやつ選んでるし、記述の最後の句点忘れてるし笑い泣き

 

 

算数はめずらしくケアレスミス1つあって、3バツ。

 

2つは完答問題で1つ足りないとかそんなの。

 

制限時間短くて、焦った状態ではなかなか取りきれないよねー。

 

部分点くれないかなー。

 

 

算数は悪くはないだろうけど、国語が悪すぎて最上位キープは絶望的~あせる

 

もうすっかり上の子のテスト周期に慣れちゃってるけど、3年生ってコースが変動するテストが少ないから、次のリベンジが数か月後で遠いよね知らんぷり

 

 

夏休み、本人はRISU使って軽く先取りしたいようなこと言ってたけど、漢字の再チェックにしたいところ。

 

本人と相談だなー。