この日の塾前ごはんは
*メンチカツバーガー
*オニオンスープ
最近、10分くらいなんだけど学校から帰ってくるのが遅い日が多くって食べる時間が無さすぎる
食べるのが遅いせいもあるけど、6年生・・なかなか忙しくて大変だなぁ。
天王山と言われる夏期講習は怖いけど、学校のない夏休みが待ち遠しい気もする。。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
塾後の車中食は、2度目の麺~
インスタで、お弁当に冷やしうどんを頻繁に作っている方がいて、エバラのプチっとうどんのつゆを使っていたので、試しに買ってみました
もし息子が気に入ってくれたら、塾用以外にも、中学生以降のお弁当でも活躍しそうと思って
すだちおろしを使いたかったので、豚しゃぶうどん(もしかしたらうどんじゃなくて半田麺だったかも?)にしました。
ミョウガと小ネギもたっぷりトッピング。
あとはデザートにりんご

あまり市販のタレとか、○○の素とかは使わないから、ダメな可能性も大いにあるな・・と思っていたんだけど、美味しかったみたいです

良かった良かった

私も近々、お昼ごはんに使ってみようと思いまーす。
てかさ。
息子が今一番ハマってる食べ物がミョウガなんだけどw
小学生ってミョウガを好んで食べたりしないよね!?
今でこそ私も好きだけど、美味しいと感じるようになったのは20歳は超えてからの気がするし、小学生の頃なんてウゲーーってなって食べられなかったするんだけどなぁ。
「普通」とはちょっと違う変人要素をたくさん持ってる子だけど、味覚もちょっと変わってるんだよなー。
子供って好き嫌いある子が多くって、大人になると食べられるようになるものが増えるじゃん?
あれって、子供の時は味覚が研ぎ澄まされてて、でも年齢を重ねるごとに、味覚が衰えていくからだと聞いたことがって。
だから大人より子供の方がピーマンを苦く感じてるーみたいな。
その話からすると、息子の味覚は、すでに衰えている可能性があるってことだよね(笑)