昨日、学校から帰ってきて家を出るまでに1時間半あって。
ごはんを食べる時間に30分とったとしても、残り1時間。
さすがに何かの確認くらいはして行くんだろうなーと勝手に期待していたのですが・・
コアプラスを5分くらい眺めておしまい。
これからマンスリーだってのに、Scratchを思う存分やってからテストへ向かいました![]()
こんな感じの6年生っているのかな![]()
昨日まで何もやってないのに、出かける直前にだけ焦ってやったりするよりはイイと思うけど。
それでも、「これからテストだ!」という現実に向き合えてたら、1つでも知識を確認したりしようと思うはずなんだよなぁー。
そんな風に息子がなれるのは何月になるかなー。
年内には訪れますように![]()
そんな出発からテストを終えて帰宅した息子。
なかなかご機嫌で
「算数は満点!国語は100点、理科と社会は80点!」
と叫びながら帰ってきました。
ずっと息子が「出来た!」と言った時は悪くて、「出来なかった。。」と言った時はそんなに悪くないだったんだけど、ここ最近は息子の感覚と結果が合うことが増えてきているので、今回はどっちだろうか・・とドキドキしながら採点しました。
そしたらビックリ![]()
算数は✕1つでしたー。
満点惜しかった!
息子は悔しそうにしながらも、久しぶりの算数高得点にニヤニヤしちゃってましたw
他は良くはないものの、コケてるほどでもないので、元のクラスに戻れるかもなー。
個別の先生と約束した「偏差値○○以上だったら算オリの過去問を1日1つやってもいい」という謎の約束。
果たせるかも!?