昨日の塾前ごはん〜スプーンフォーク
 
*鮭の味噌マヨ焼き
*きんぴらごぼう
*いんげん胡麻和え
*たたききゅうり
*プチトマト
*白米
*大根と油揚げのお味噌汁
 

 
前回(初回)、ヘルシー過ぎたかと思っていたんだけど。
 
お腹は空くけど、授業終わってすぐに車で食べられるから、あのくらいで大丈夫とのことだったので
 
同じボリューム感を意識して用意。
 
 
そしたら昨日は全然足りなかった〜笑い泣き
 
前回は給食のご飯物が人気なくて(好き嫌いある子が多いらしくて、不人気メニューは好き嫌いなくて何でも食べる数人に無言の圧がかかるらしいw)、それでかなりお代わりさせられたみたいなんだけど。
 
今回はパンの日だったので、小さな米粉パン1つ。しかも代替品があるときは安全のために、他メニュー全てお代わり禁止になるのですあせる
 
だから15時半頃の時点で、すでに腹ペコだったのです滝汗
 
ご飯をもう一膳、とろろ昆布かけて食べてました。
 
給食がお代わりできる日かどうか
 
これも加味したほうが良さそうです。
 
 
おやつみたいな時間に食べるから、食べられる量にと思っていたけど
もう何を用意しても食べられそうな気がするから、がっつりメニューでもいいかもなぁ。
 
 
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
 
車中で食べる塾後ごはんおにぎり
 
タコライスおにぎらずにしてみました〜チュー
 
レタス→チーズ→タコミート→チリパウダーと重ねたおにぎらず。
 
先週タコミートを大量に作って冷凍ストックしたんだけど、その時に『おにぎらずにしちゃダメかな?』と思い立って。
 
おにぎらず1人分のタコミートを別で冷凍しておいたの。
 
これで息子が気に入ってくれたら、冷凍ストックしておける具材だから、楽ちんじゃーんラブと思ってね。
 
あとデザートにいちごをつけましたいちご
 
 
息子の反応は…
 
「何あのおにぎらずおにぎり斬新すぎるじゃん!でも美味しかったニコニコ
 
とのことチョキ
 
再登場のOKももらったので、定番化決定です指差し
 
 
平常授業は週に2回だから、20種類くらいレパートリーがあれば、2か月半は同じおにぎらずにならないことになる爆  笑
 
途中、季節講習とかもあっていらない期間もあるし。
 
なんとか20種類合格点をもらって、それをローテンションする1年にしたいッびっくりマーク
 
私的には、作るより献立を考える方が手間だからね。。
 
出来れば冷凍とかでストックしておけるものが具材だとなお良しグッド!