6年生の授業、全教科始まりました~キラキラ

 

私の中で土特はおまけ的ポジションな気分なので(←ヤバい勘違いw)、平常授業が始まってテキスト見て、いよいよ6年生だなーと少し実感。

 

息子は、先生が5年時から持ち上がるかをすごく気にしていて(特に算数の先生)

 

土特は国理社は同じ先生だったけど、算数だけ初対面の先生で、少しがっかりして帰ってきたので。

 

でも5年生の時の算数の先生2人ともと廊下ですれ違ったそうで、他のクラスを受け持ったのかなぁ・・と。

 

 

そして平常授業。

 

2科目同じ先生で、2科目初めての先生になったみたいです。

 

校舎長は鬼塩だから私的には変わってくれても良かったけど変わらずてへぺろ

 

校舎長やその他の主要先生総取っ替えあせるなんて校舎もチラホラあるみたいで、「サピカツ」記事を読んだあとだったので、不安になっていましが、息子の校舎ではそれほど入れ替えはなさそうな感じ。。?

 

とはいえ。2025年組は大丈夫かもだけど、その3年後に控える娘の頃は大丈夫だろうか滝汗と心配にもなってしまう~

 

ま、何はともあれ。

 

5年生の時の先生は、土特と平常とでバラけてはいるものの、すべての先生が6年生に持ち上がりでいらっしゃるみたいです。

 

変化を好まない子なので、慣れ親しんだ同じ先生というのは心強いです。

(でも新しく来た先生のうち1人が、めっちゃ怖いみたいで嫌そうだったー)

 

 

 

1番の変化は授業前テストの時間の使い方。

 

5年までは16:30~17:00の間に基礎力定着テストだけを受けていました。

(みんな一緒だよね?)

 

息子は30分も必要ないというので16:40くらい到着を目指して家を出発。

 

それが、6年の理系授業では、16:30~17:00の間に算数デイリーチェック→基礎力定着テストの順でやるそうで。(算数デイチェが授業前に変更)

 

知らずに行ったので、時間が足りずに基礎力定着テストは3問くらいやれずに帰ってきました。

 

16:30到着を目指して、家を出る時間を10分早めないといけないなぁ。。。

 

しかも授業点ブロック内昇降には、「この授業前テストの点は入れないつもりでいる」とお話があったみたいです凝視

 

6年生になると学校も忙しくなったりして16:30に間に合わない子がいるからかなぁ?

 

得点記入表?の記入だけを開始して、慣れてきたら、3月のどこかあたりから昇降を始めるみたいです。

 

文系の日は今まで通り、授業前テストの時間には基礎力定着テストしかやらないみたいなので、曜日で出発時間を10分ずらすことになりそうです。

 

 

 

テキストや家庭学習に慣れていかなきゃなのはもちろんなんだけど。

 

その前に生活に影響する「時間」や「食事」の部分を先に慣れたいところ。

 

睡眠時間だけは死守しないとなぁ。