全然実感ないけど、新6年生になる(なった?)息子。

 

2年生でサピに入った時に勉強配分を決めたんだけど、その時に息子本人が「日曜日は遊びに出かけたいから朝以外はやらない」と言い出して。

 

それ以来ずっと日曜には勉強スケジュールは組まずに来ました。

 

今年も新学年になるとき恒例の質問を息子にしました~。

 

 

私「んで、6年生の日曜日はどうする??さすがに・・ねぇ?」

 

息「いや(ニヤニヤ)。開けとくでしょ。」

 

私「え?朝勉すらやってないのに?サピのない月水金の学校後に2~3時間自習室へ行ったくらいじゃ回らないでしょ。」

 

息「朝やるから大丈夫。」

 

 

だそうです。。。ぼけー

 

そんな啖呵切った翌朝にもやってないからねぼけーぼけー

 

今はサピがお休みだから自習室に行ける日も多くてギリ回ってるけど、サピ始まったら朝勉ゼロじゃ絶対に回らないくなるのになー。

 

もう言っても聞かないので放っておくしかない。。。

 

これで下降しても本人が気付かない限り無理だもんね。

 

でもこういう直後のテストに限ってそんなに悪くなかったりして、本人が余計に「ほら余裕じゃーん」ってなるパータンも過去に多々真顔

 

マンスリーは明後日なのに、インフルで4回休んだテキストを消化するのに精一杯で、対策なんて~って感じだし。

 

コースMax落ちしたらいいのに・・と思ってしまう私。

 

ちょっと病んでるな泣き笑い