我が家のやる気なし息子。

 

ショートスリーパー気味で、朝はひどいと3時とかに起きて、勝手に朝勉終わらせてゲームやってたり本読んでたりの生活を何年も何年もしてきたんだけど

 

やる気がなくなった秋辺りから、5時頃に起きはするものの机に向かってボーっとして無駄に過ごす日々。。

 

それがついに、先日のインフル明けから、朝起きることすらしなくなりましたぼけー

 

 

朝勉が75分→0分になったということ。。

 

 

だったら溜まる一方だから、振り分け方変えて、朝の分を午後に振り分けようかと提案しても「やるから大丈夫」としか言わないムキー

 

やらんじゃねーかっっムキームキー

 

 

サピが休み期間で時間があるので、個別の自習室へは毎日行っているから最低限は回っているからいいんだけど。(あの個別に出会ってなかったら撤退してたかもなぁ)

 

サピ始まったら詰むんじゃないかと不安しかない。。。

 

 

そんな息子。

 

何故か「歴代総理大臣、全部覚えるわ」とか言い出して。

 

YouTubeで替え歌を探してと言うので、検索していくつかチョイス。

 

*再任されている2回目以降が省略されている

*最新の岸田さんまで入ってない

*名字しか言ってない

*頭文字しか言ってない

*替え歌になっている元の歌を知らない

 

いくつも聞いたけど、⇧このパターンが多くって、なかなか息子のお眼鏡にかなわず。。

 

なんか学校で仲良しのお友達(中受しない)が全部言えるようになったとかで、息子を煽ってるみたいなんだよねー。

 

ちなみにお友達は↓これで覚えたらしい。

 

 

 

見ながらなら顔も覚えられるし良さそうなんだけど、息子はこの歌を知らない。。

 

サラッと覚えるだけなら⇩これが良さそうなんだけど名字だけ・・

 

 

 

 

てなわけで、色々見た中から「千本桜が覚えやすそう」とのことで。

 

でも千本桜で省略なしが見つけられず、アカペラで自分で歌って覚えるということにしたようです。

 

101代の名前をフリガナ付きで、政党も一緒に入れた表を作ってと頼まれたのでExcelで用意。

 

そしたらね。

 

家にいても隙あらばその紙ばかり見ていて何もやらんので・・破り捨てましたぼけー

(朝家を出なきゃならない時間1分前に、まだ支度もしてないのに読んでたりね)

 

 

でも学校でそのお友達に教わりながら着実に覚えてるみたいで、下校後は耳を塞ぎたくなるくらい延々と大声で歌い続けています。

 

なんなら個別へ送迎する車中でも。。

 

 

そしていつものようにおまけとして、小2娘も覚えてしまうやつ。。(なんなら私もw)

 

昨日は「22代まで覚えたよ目がハート」と嬉しそうにしてました汗今覚えても自分が習う時には絶対忘れちゃうやつだけどねー笑い泣き

 

 

ごはん中も2人でずーーーーーっと歌っていて、食事時間が倍増し始めたので、「ごはん中は総理大臣禁止イラッ」令を出しました。

 

息子の思い付き1点集中はいつものことだけど、総理大臣は息子の時間だけじゃなくて、娘の時間まで奪ってしまうぼけーぼけーぼけー

 

なんか阻止するいい方法ないかなぁぁ