3連休真ん中は、巣鴨の学園祭へ行って、夜は習っているテニスの試合がありました。

 

試合って言っても、スクール内でレベルを絞って少人数でたまーに行われる希望制のイベント的なやつね。

 

息子は4歳からテニスを始めたから、もう7年も習ってることになるんだけど。

 

 

息子は私に似てしまって、とにかく運動神経が悪いあせる私より悪い絶望

跳び箱も飛べないし、鉄棒も出来ないし、ギリ前転ができるくらいw

 

そこに平和主義すぎる性格も上乗せされてしまって、ハードに戦う系は特に苦手。(ドッヂボールとかバスケとか、人からボールを奪うとか無理w)

 

とにかく体の動かし方が下手で、小さい頃はみんな体が柔らかい!という頃から息子1人硬かったなぁショック

 

そんな息子が唯一、とっても楽しく自分の意志のみ始めて→続けているテニス。

 

そりゃぁもう、今まで何人の子が息子よりあとから入会して、息子より先に上のクラスへ上がって行ったか笑

 

私も別に上手くなって欲しいとか一切ないし、楽しそうだから通わせてるだけ~という状態。

 

 

それがね!

 

試合の開始を待っているときに、息子の前を通った女の子2人が「あ!○○くんいるじゃん。絶対無理だわ~。勝てる気しないよね。。」と息子のことをコソコソ話しながら通過して行ったのびっくり

 

 ホントにびっくりポーンポーンポーン

 

ホントに上手くないんだよ。息子。

 

歴7年って感じじゃないの。

 

でも、それでも人並みにはテニスやってる子っぽくは見えてるんだな〜と、なんだか感動してしまいましたえーん

 

継続は力なり、だね。

 

運動神経が壊滅的でも、7年続けたら普通の子が2~3年やったくらいにはなれるんだなぁ拍手

 

6年生になっても続けさせてあげたいなぁ。

 

 

あ、結果は準決でホントにちゃんと上手な子に、しっかり負けましたチュー