ついにSAPIXで歴史の授業が始まりました~。
 
未知の世界。
 
息子は歴史ノータッチ(歴史漫画すら読んでない)なので、スタートに『楽しい』と思えるかが大事じゃないかなと思っていて。
 
先生に期待するしかない状況だったんだけど、「歴史びっくりマークめっちゃ楽しかったラブ」と帰ってきてくれたので一安心。
 
先生に感謝です。
 
私にできることは、帰宅後に楽しそうにしゃべる息子の話を、まったく知らないふりして「ん?なんでそうなったの?」みたいな疑問をぶつけながら聞くのみ。
 
実際ほとんど知らないしね。
 
 
歴史資料ももらって帰ってきたし、年表トレーニング帳も用意したし、今週からは社会の1週間サイクルを様子見ながら見直していかないとなぁ。
 
歴史資料の対応ページ表ってどこにもないよねはてなマーク
 
 
暗記物がたくさんだから、覚えきれないうちに次のテキストが来ちゃってアタフタしそうな気がするあせる
 
歴史も地理みたいにスパイラルでまたやるのかな?
 
漢字もどこまで覚えればいいのやら。
 
 
あ!あと。
 
この歴史の期間で、覚えた地理をすっかり忘れてしまいそうで怖すぎる~~笑い泣き
 
定期的に地理分野のコアプラス入れて、最低限の記憶維持を図ってみようかな。
 
そんな時間ないかな~あせるあせる
 
新しいことに不安いっぱいでアタフタしているのは私だけなので、息子にはバレないようにどんと構えていなきゃな。