広島旅行最終日もいいお天気でスタート晴れ
 
 
3日目の朝も、朝ごはんの前におでかけですランニング
(朝勉はしてからね)
 
厳島神社の参拝は、宿泊の人しかいない朝イチがおすすめとの情報を得ていたので、開門する6時半に行きました。
 
 
ホントに人が少なすぎて最高でした~キラキラ
 
しかも子供なんてうちくらいだったんじゃないかな。
 
 
他の人が一切映り込まない所で、大鳥居をバックに写真が撮れるってスゴイニコニコ
 
ちょっと雲が出て来ちゃっていて青空じゃなかったのが残念だったけどねー。
 
 
干満両方をみることが出来ましたドキドキ
 
子供たちは御朱印デビューもしちゃった爆  笑
 
 
 
 
ホテルへ戻って朝ごはんを食べて、荷物は指定の時間にフェリー乗り場へ届けてもらう手続きをして出発~クローバー
 
 
 
最初はもみじ饅頭手焼き体験音譜
 
やっぱり我が家は体験系は外せないウシシ
 
 
 
 
 
1人2個(あんこ・チョコ)を作りましたもみじ
 
具を生地の中央に入れて、ムラなく焼き上げるって、なかなか難しい~あせる
 
 
それでも子供たちも上手に焼くことが出来ましたチョキ
 
 
で。
 
ここで緊急事態発生注意注意注意
 
 
娘が気持ち悪いと言い出し、トイレへこもる。。。
 
吐きましたガーン魂
 
トイレへ行ってくれてホントに良かった。
 
吐きやすいタイプだから、体調を崩す前兆でも吐くし、TVに鬼退治?見てて怖くなっても吐くし、食べ過ぎたら吐くし・・みたいな感じなんだけど。
 
この時はおそらく朝ごはんの食べ過ぎあせる
 
朝ごはんというより、その前からずっと食べ過ぎてたんだよね。きっと。
 
外も地獄のように暑かったし、分からないけどもみじ饅頭焼くのも、1人背が低いからガスに顔が近かったのも原因の1つかもしれない。
 
そんなわけで、急遽予定変更して、2ペアに分かれての別行動となりました~。
 
 
参道に「おもてなしトイレ」という場所があって、そこの2回が休憩スペースになっていて意外と空いていたので、私と娘は少しそこで休憩。
 
 
お昼ごはんに名物「あなご飯」のお店を予約していたんだけど、娘は食べられないのでパパと息子だけで行ってもらいました。
 
 
 
私は食べられなかったけど、とっても美味しかったってラブラブ
 
息子はあまり穴子は好まないかなと思っていたけど、大絶賛していたので良かったです音譜
 
 
 
すみっコぐらしのお店があって、娘は絶対に行きたいと言っていた場所だったので、少し落ち着いたタイミングで2人で少しだけ。
 
店内を一通り見て、1つだけ買ってもイイよ~というあたりでまた気持ち悪くなってしまって退散もやもや
 
結局このお店に戻ることは出来ず、すみっコグッズが何も買ってあげられなかったのが残念だったなぁ。
 
また吐いてしまったので、おもてなしトイレのインフォメーションで相談したら、インフォメーションの奥にある小さなソファで横にならせてもらえたので、そこで1時間弱くらいかな、お昼寝しました。
 
 
ホントはそのタイミングで、息子は宮島彫り体験、娘は杓子づくり体験を予約していたんだけど、娘は泣く泣くキャンセル泣くうさぎ
 
 
 
 
息子だけ宮島彫り体験へ参加しました。
 
なんかね。お値段も安いし、フェリー乗り場のすぐにあって立地もいいし、絶対に人気でいっぱいな所だと思っていたんだけど、何故か息子1人の貸し切り滝汗
 
1人に先生1人って、贅沢すぎるあせる
 
なんで空いているのか謎。
 
めっちゃおすすめです。
 
 
 
丁寧に教えてもらいながら彫って、裏には自分の名前の刻印も彫って。
 
力の入り具合で削れる太さや深さが変わってしまうし、木の節?にあたると引っかかって削れなくて、でも力を入れると削れ過ぎてしまったりと、思うようにいかなくて難しかったみたいだけど、それっぽく紅葉が彫れてました合格
 
 
色付けをして。
 
 
完成~拍手
 
これを乾かしてもらっているあたりで、お昼寝して復活した娘も合流。
 
フェリーへ乗って宮島とお別れとなりました。(ここで14時くらいだったかな)
 
 
ここからは帰路に。
 
宮島口から、広島空港までは車で1時間10分くらい。でも山口県の岩国錦帯橋空港までは車で40分くらいなの。
 
なので我が家は岩国錦帯橋空港を選びました。
 
 
せっかくなのでちょっとだけ寄り道して、錦帯橋も照れ
 
 
お金も払って渡り始めたけど、暑すぎて暑すぎてあせるあせる
 
各々日傘を持っていたけど、それでも凌げる暑さではなくグラサンハート娘の体調もあったので3分の2くらい渡って戻ってきました。
 
この日は1日中暑すぎてホントに無理だった~無気力
 
 
飛行機まで少しだけ時間があったので20分くらい川に入っちゃった。
 
足首までだけどね。
 
そしたらたまたま、本気で石切りをしに来ているお兄さんがいて、めっちゃすごいのびっくり
 
カゴにいっぱい石を持ってあらわれて、ひたすら投げて、石が無くなると、またいなくなって。
 
しばらくするとまたカゴいっぱいに石を入れて戻ってくるの。
 
あと少しで向こう岸に届くんじゃないかってほどで、感動レベルラブ
 
都会っ子の子供たちは大興奮でした。
 
最後にとってもイイもの見せてもらっちゃったニコニコ
 
 
やってみたくて、石を探して投げてみてたけど、ただただ・・ボチャンと落ちるやつねww
 
そんな予定外の体験をして、岩国錦帯橋空港へ車
 
レンタカーは乗り捨て。
 
 
こちらの空港にもストリートピアノありました爆  笑
 
どこででも思うけど、待ち時間を楽しく過ごせてありがたいハート
 
 
 
帰りの飛行機は、まさかの息子がビビる事態あせる
 
行きの飛行機も後半様子がおかしかったから、想定内だったけどね。
 
息子は離陸前に眠らせました。
 
帰りの方が小さい飛行機で揺れたから眠ってくれてホントに良かった。
 
この先飛行機で旅行へ行けるのかなはてなマークと不安が残る最後だったけど、3日間ハプニングがありつつも、とっても楽しい時間を過ごすことが出来ました指差し