昨日のサピックス授業が理社の日で。

 

社会のコアプラステストがスタートする日で。

 

理科のコアプラステストもここから難度が通常になるという日で。

 

 

息子は絶対にどっちも100点取るんだ~と出かけて行きました。

 

 

そんな息子が、帰りの電車の中から

 

「社会のコアプラスの点数知りたいでしょ?」

 

と、社会についてだけLINEをしてきて。

 

この時点でめっちゃ悪かったな・・と母は推測。息子はホント分かりやすいw

 

100点取るのが当たり前的なスタンスで出かけて行った子が、100点でもったいぶるわけがないからね。

 

 

で、知りたい!と返信したら・・

 

「ホントに聞く?衝撃的すぎて気絶しちゃうかもよ?」

 

ってあせる

 

もうホントやだーー泣き笑い

 

 

その後も、もったいぶったLINEが数回続いて・・

 

「えっとね。やり忘れちゃったのびっくりマーク

「怖いでしょはてなマーク

 

と送られてきました。

 

 

え。

 

どゆこと??真顔

 

 

テストをやり忘れる状況が分からない。。

 

テストってさ、

①同時に配られて

②よーい始め!

って一斉にスタートするやつじゃないの??

 

忘れようがなくないはてなマーク

 

寝てたのはてなマークはてなマーク

 

謎すぎてプチパニック驚き

 

 

 

息子と合流してから、ちゃんと聞いてみたら

 

社会のコアプラステストは、デイリーチェックと一緒にやる事になっていたみたいで、息子はコアテも一緒にやるとは知らずに、デイチェだけを終わらせて余った時間をボーっとしていたらしい。。。。。。。。。(テキストにコアテが付いてきていたことに気が付かなかったらしい)

 

要するに、先生が説明する話を聞いてなかったということねチーン

 

初回だからか?怒られることもなかったみたいで、「家で2分でやってね」とだけ言われたみたいだけどあせる

 

まぁ、仕方なかった部分があったとしたら

 

理科は、デイチェとコアテを別で時間を取っているようなので、息子的には同じやり方だと思ってしまったんだろうねー。

 

そんな理科のコアテは100点を取ってきて、ホントなら「2週間あいても覚えてるね音譜」と喜ぶところだったのに、息子のテンションダウンダウンダウンダウンダウン

 

来週からは両方100点取れるといいね~ニコニコ

 

てか、先生の話は聞いて欲しいぞびっくりマーク