今日は茨城県の『ひたち海浜公園』へ行ってきました〜車

9:30開園で、我が家は9:40くらいに着いたんだけど、駐車場も入口近くに停められたし、混んでる感じはありませんでした。


平日とはいえ、春休み中だからね。

都内だとどこも激混みなイメージだけど、広大な土地の公園では混雑とは無縁でしたキラキラ


人はそこそこいるんだろうけど、広すぎて写真に人が写り込まない照れ

午前中は一通り乗り物系を堪能しました音譜

1つビックリしたのがねあせる

入園券と駐車場、園内のカフェ3ヶ所しか電子マネーやクレジットが使えないあせるあせるあせる

のりもの券や、のりものフリーパス、飲食の売店などほとんどが『現金のみ!』なのです笑い泣き

旅行で地方に行くときなんかは、キャッシュレス決済ができないかも?と現金も対応できるようにして行くんだけど。

今回は国営の公園だし、茨城だしと、完全っっに油断してましたあせる

奇跡的にギリギリ足りて、遊園地ゾーンでも遊べたけど、危なく芝生で遊んで帰るだけになるところでした笑い泣き

行かれる際はお気をつけて。


遊具のゾーンも独占状態チュー

快適だから、ゆっくり遊べちゃって、開園10分後の9:40〜17:00の閉園まで遊んだけど、時間が足りませんでしたーえー

広すぎたあせる


持参したお弁当を食べて、午後は芝生広場にあるディスクゴルフに挑戦!!


フリスビーより少し小さめなディスクを投げて、木と木の間を通してゴールとなるカゴへ入れるんだけど。

今日は風が強くて、難しかったですチュー


次は風がないときに挑戦したいな。


アスレチックゾーンでも、たっぷり遊びましたニコニコ


その後はお散歩しながら太平洋を一望できるカフェまで行っておやつタイム飛び出すハート


娘は海をちゃんと見たのは初めてだったみたいで、大はしゃぎでした。

コロナ前に見たことくらいはあったと思うけど、幼かったからね。覚えてないみたいあせる


ちょうと勉強中の工業地帯も本物がみれました!

左の高い建物が火力発電所だって。


砂の道がずっと続いていて、こどもたち楽しそうだったなぁーニコニコ

めっちゃ疲れたけど爆笑


とにかく広くって、メインの場所以外は人気がないくらいガラガラで、のんびり遊べる最高の公園でした。


ひたち海浜公園のイチオシのネモフィラも、三分咲きとの情報だったけど、思ってた以上に咲いていて楽しむことができましたキラキラ

満開になったらスゴイんだろうな〜

今週末あたりからが見頃らしい。


最後にパターゴルフを9ホールやって、閉園ギリギリまで乗り物に乗って、おしまいとなりました。

息子がパターゴルフ上手くなってて、ハンデふったら負けたゲラゲラ


今回は初だったので、欲張って全体を満遍なく堪能してみたけど。

①乗り物フリーパスを買って堪能する日
②フリーパスは買わずに周遊バスチケットだけ買って、園内の自然や無料のものを楽しむ日

などと分けたほうが良さそう。


園内にはあちこちにテーブルベンチ席が設置されていて、座る場所には困らない感じだったので、芝生を拠点に!でなければ敷物もいらないかも。

近くはないから、また来月すぐに!行くことはないけど、季節が変わったらまた行きたいな〜。

秋あたりがよさそうキラキラ


みんな、めっちゃ歩いたし遊んだので、今日はいつも以上にぐっすりだね。

私も今日は早く寝よ。

おやすみなさぁ〜いふとん1