昨日は相模湖プレジャーフォレストへ〜
今回は息子のストレス発散が一番の目的だったので、あまり遠くなくて&体が動かせて&1日満喫できそうな所
ということで、相模湖プレジャーフォレストが選ばれました〜。
元々娘がイルミネーションを見に行きたい!と行っていて、コロナ前は毎年見に行っていたドイツ村のつもりだったんだけど。
相模湖プレジャーフォレストのイルミネーションもスゴイみたいだし、娘の大好きなすみっコぐらしがテーマのイルミネーションゾーンがあるとのことで即決
パパと息子は3回目。私と娘は初です。イルミネーションは全員初めてだけどね。
開園9:30 ぴったりに到着して、まずは『ピカソのタマゴ』で体を動かして〜
25くらいエリアがあって、思ってたよりがっつり楽しめました。
1時間くらいでゴールしたかな。
続けて『SASUKEキッズアドベンチャー』でまたもや体を動かして〜(笑)
プレジャーフォレスト、運動不足な息子には最高な場所だったわ
ここで11時半くらいになったので、持参したお弁当タイム。
園内にはところどころにテーブルと椅子があって、お弁当持参のおうちも多かったです。
お弁当のあとは乗り物に3つに乗って。
またピカソのタマゴ(笑)
これ、ずっと遊んでいられるみたいw
とはいえ。時間に限りがあるので、リフトへ乗って展望広場的なところへ移動~。
ここですみっコたちのイルミネーションがみられるんだけど、明るいうち&空いているうちにゆっくり見たい!ということで。あと鯉にエサやりがしたくてね。
可愛いすみっコたち
が沢山いて、娘は大はしゃぎでした
子供たちの楽しそうな姿は私の癒し

お目当ての鯉のエサやりもして大満足
アトラクションたちは15時半~次々と終了になっていってしまうので、かなりバタバタと子供たちの希望していたものを順番に。
立体迷路をやったり。
2人で貸し切りで乗れたカートでスピンしまくって、親はケガをしないかハラハラしたり
立て続けに立体迷路をやったりw
この日3種類目のアスレチックで30分遊んだり。
めっちゃ動き回った1日でした。
アスレチック系は親は付き添い程度か見ているだけだったんだけど、それでも14000歩。
14000歩+3つのアスレチックで走りまくった子供たちは何歩歩いたんだろうね
本当は別場所で夜ご飯にしたかったんだけど、日が落ちるのを待つ時間にやることがあまりなくって。
もう1度ピカソのタマゴで遊んで、ちょっと早めに園内で夜ご飯にしちゃいました。
なんかすみっコメニューがいっぱいあって、子供たちは迷わずチョイス。
普通のメニューにすみっコがプリントされたウェハース的なモノが乗っているだけだけどねー。
子供たちはテンション上がるよね。
日が落ちる直前にリフトで展望広場へ移動して、観覧車にも乗りました
めっちゃキレイだった~
子供たちもそれぞれのスマホで「待ち受けにする写真を撮る!」とあちこち写真撮影して。
全然時間が足りないくらいだったー
すみっコじゃない場所もみたいからね。
しぶしぶ下界へ。。。
キラッキラな中乗れる電車に乗って。
ピカピカのトンネルを歩いて。
この辺りでは、親も子供たちも足が痛いくらいの状態だったけど、それでも帰るのが惜しくなるような空間でした。
20時に退園して、同じ敷地内にあるお風呂へ寄ってから帰宅
子供たちは車に乗って10秒で眠りにつきました。
すっごい疲れたけど、すっごく楽しい1日でした
秋くらいになったらまた行きたい





















