今日は1年生の娘の話。

 

3か月後あたりにピアノの発表会の開催が決まったので、息子も娘も曲を選ばなければならないんだけど。

 

1曲はクラシックで先生と相談して決める

もう1曲はジャンルもソロか連弾か・・なども自由

 

こんな感じのルール。

 

次回のレッスンまでに弾きたい曲を決めてみて~みたいな連絡だったので、子供たちと相談しました。

 

息子はディズニー曲好きなので、即決。

 

難易度的に発表会までに間に合うか?という部分で、先生からの許可が下りれば決定。

 

ちょっと長いからカットされる可能性はあるけど、選曲としてはたぶん問題なし。

 

 

で。

 

問題は娘さん。。

 

ひらめき「ピアノの発表会の曲、何にしようかね」

ニコニコ「え?もう決めたよ!紅連華にするよ音譜

 

と勝手に決めて、やる気満々あせる

 

息子が1年生くらいの頃は、なんでもお伺いを立てるような子だったから、ある意味自立している娘にとまどうことばかりです。。。

 

しかも困ったことに、娘はそんなにピアノは上手じゃない爆笑

 

だからって、あなたに紅連華は無理だよとストレートに言うことも出来ず・・

 

連弾にして、本人は右手だけを弾くなら、ギリ可能かも!?

 

でも発表会だしさぁ。。

 

母だけぐるぐる無気力

 

 

今日は1日、プリント楽譜とYouTubeで、娘が乗り気になってくれそうな曲探しをしましたー。

 

紅連華!決めている女子が、「えドキドキその曲いいじゃんチュー」とならなきゃなんないハードル笑い泣き

 

小さな世界が妥当だと思うんだけど、うんとは言わないだろうなぁ。

 

ラプンツェルの曲のどれかなら可能性があるんだけど、娘に弾けそうなレベルの楽譜が見つからず笑い泣き

 

お手上げ状態~泣

 

小さな世界でちょっとよさげな楽譜を見つけたので、帰ってきたらそれで打診してみようかなぁ。

 

それとも紅連華で強行するか。。。