木曜日に娘が退院してきたと思ったら、今度は息子が腹痛悲しい

 

金曜のSAPIX、お休みしました。

 

国語だったんだけど、授業動画みてまでやる時間は取れないあせるあせる

 

なのでBテキストは語彙を調べるやつだけやって、他は切り捨てることにしてしまいました汗

 

Aテキストだけやる。

 

 

で、今回思ったのが。

 

欠席したらヤバいかもね・・という体感。

 

理社は授業中にテキストの問題を解いてくることはないから、家でやる問題量は変わらないけれど、授業中に先生が楽しく教えてくれるからこそ記憶に残ることが沢山あるわけだし、影響は大きそう。

 

国語もその場で採点してくれる先生がいないわけだし、私にはとてもじゃないけど教えられないし。。

 

最悪、休むなら、算数が1番マシだなと思いました。

 

息子のクラスでは、いきなりアプローチを1問やってみて~と授業が始まるそう。

 

で、解ける子もいれば、解けない子もいる。新単元なんだからそりゃそうだよね。

 

それからその問題の解説をしてくれて、それを踏まえてもう1問類題を解く・・みたいな授業らしいので。

 

家でもいきなり解いて、分からなかったら授業動画みるなり質問教室行くなりすればなんとか授業と変わりなくやれそうなはてなマーク

 

4月から難易度があがったら、そんなこと無理かもしれないけどねー。

 

 

とりあえず、欠席は極力避けたいなという現実は4年生時よりレベルアップしてる。

 

 

体調管理はある程度は出来るとしても、学校で感染症をもらってきたらどうにもしょうがないしねー

 

体力アップのために、運動時間をもう少し確保しようかなぁ。。←朝は寒いから私が乗り気じゃないw