新学年でのコースが決まる組分けテストの自己採点しました~。

 

テスト終わりの息子は

 

「算数絶対150点、理科100点、社会100点!!!」

 

とご機嫌ニコニコ

 

ん??国語は???と心の中で思いながら、次の発言を待っていたのですが、スルーww

 

こりゃ国語死んだな・・と思いながら

 

ちょっとしてから、「国語は?」と聞いてみたら・・

 

「あれはヤバすぎる。。聞かないで。。わーーーやばいよ、あれ。まじで。ヤバすぎる」と一人で大騒ぎ爆笑

 

 

息子はちょっと手応えあれば、すぐに「満点だ!!」と言うし、ちょっとでもつまづけば「ヤバい・・半分も取れてないかもしれない・・」と言う。

 

判定が満点か半分程度かの2択ww

 

あんまりあてにならないので、適当に聞き流して自己採点しました~。

 

 

算数はね、絶対!と言っていただけあって、満点狙えた感じでした。

 

数問ミスだったけど、ミスは全部前半。

 

ちょっといつもなら考えられないミスも大問1でしていて。

 

苦手な国語も、いつも漢字と語彙系は取っているんだけど、今回はどちらも手ごたえが悪すぎて(結果も悪い)。

 

もしかして?と「今日は国語のあとに算数だった?」と聞いてみたら、大当たりでしたー。

 

きっと国語で「ヤバい・・」となってしまって、そのメンタルのまま算数が始まって、ちょっと引きずられちゃったんだろうねあせる

 

やっているうちに乗ってきて持ち直せたであろうことが良かった泣くうさぎ

 

本人も満点狙えたかもしれないことに、かなり悔しがっていました。

 

算数で突き抜けたい目標がある息子には、いい経験だったかな。

 

 

国語はホントにやばすぎた。。。

 

今回は初めて漢字と語彙に問題点が浮上してきました。

 

Aテキストの漢字は一切やらずにきたので、そろそろ手を入れないと忘れてきている漢字もあるかな。

 

言葉ナビもデイリーチェックには十分対応できているけど、長期記憶までたどり着けてない感じ?

 

ちょっとやり方を見直すことになるかな。

 

 

社会と理科はどちらも7割。

 

8割欲しいところだったけどねー。

 

全体的に平均点が分からないとなんとも言えないよね。

 

 

結果は来週の月曜日。

 

コースキープできるといいな。

 

コース数の増減はあるのかなぁ~。