小学1年生(7歳)の娘。

早くもスマホデビューを果たしました泣き笑い(不本意。。)


息子のときは、新2年生でSAPIXへ入室したので、そのタイミングでキッズ携帯をもたせました。

ドコモのキッズ携帯ね。安いし安全だしいいんだけど、メッセージのやり取りがやや不便でした。

メッセージ送信に1回3~4円かかるし、使いにくかった。

居場所検索も月額料金とは別に、1回6円くらいかかるし。

で。

3年生の夏あたりだったかな?

親が楽天モバイルに乗り換えることにしたので、そこで息子もスマホデビューとなりました。

その頃の楽天は1GBまで0円だったしねチュー(今はゼロ円は無くなってしまって、3GBまで980円税抜だったかな)

娘は同時期の息子と比べると幼くて(逆に年相応なのかもだけど)、スマホをもたせるのは不安もいっはいではあるけんだけど。

息子のSAPIXが週3回になったり、娘の習い事の時間が変わったりで背に腹は代えられない事態に悲しい

習い事から1人で帰ってきてもらわなければならない日が週に何日か発生してしまうので、スマホデビューに至りました笑い泣き

下の子はこうやって何でも早くなっちゃうねぼけー



息子と同じ、楽天モバイルの楽天ハンド。

これ小さくて、子供の手にも持ちやすくてホントいい照れ

アイフィルターという子供用のサービスに加入するので制限を色々かけられるのと、グーグルのファミリーリンクも機能するので、親の管理下にがっつりお置いておけるニヤリ

やろうと思えばラインと電話しか使えない!みたいにも出来るし。


ずっと兄のスマホを羨ましく思っていたとは思うので、買い与えたら数日は触りっぱなしかなと想定していたんだけど。

さほど興味もないのか??

ラインと電話の設定を一緒にやったら、あっさり興味なし(笑)

ひとまず安心。


今夜からの楽天マラソンで、ショルダーケースを買おうかなと思ってます。←置き忘れるタイプだからね。。。