国語を強化すべく、息子と色々と試行錯誤中。


てか、私は息子がSAPIXへ入った2年半前から、国語はどーすりゃいいんだ?とずっと思ってるw


自宅待機生活で少し時間があるので、久しぶりにドリルを1冊導入してみました爆笑


ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集[小学生版] 偏差値20アップは当たり前! [ 福嶋 隆史 ]


これ。↑


普通の問題集(サピだったら要とか)をやっても、出来ないんだからほぼ無意味。


それよりもずっと前の段階に課題があるからね泣き笑い

(漢字や語彙系は今のところ大丈夫そうなのでひとまず除外)



教科書的な参考書だときっとツマラナイし、たぶん読むだけで理解できないままになってしまいそうあせる


でも問題集はまだ早い。。



ということで、あちこちでレビューが良かったこれにしてみました。


簡単な問題を解きながらステップアップしていく感じが、少しサイパーに似てるかも?


サイパー好きな息子には合っていたみたいで、やり始めてまだ3日目だけど、「これ楽しすぎるよ!」と毎日6~8ページくらいやってます。


ちょっと簡単かな?と思う感じではあるけれど、息子のテコ入れにはこのくらいからがきっとちょうど良いはず。


国語=難しい=苦手=ツマラナイ


になりかけていたので。


国語=楽しい


になってくれたら、まずは大成功口笛


一年生の娘も一緒にやり始めちゃったけど、ちょっと説明をしてあげれば7歳児にも出来てます。


でも低学年用にベーシックというのも出ているみたいだから、娘にも買ってあげようかな。(お兄ちゃんと同じのやる!と言い張りそうだけど)



このシリーズは2も発売されているみたいだから、様子見て買い足しかな。



これで少しはマシになってくれたらいいんだけどな〜。


なってほしいな〜〜。