昨日、妹の産後手伝いに行ったときに作った米粉のさつま芋饅頭。
我が子達が「ズルい!!!!!!!
」とご立腹なので、今日のおやつに作りました。


【生地覚書】
米粉(パン用ミズホチカラ) 50g
塩 一つまみ
てんさい糖 10g
ベーキングパウダー 2.5g
水 3~40cc
餡 適量
(今回は160℃で90分焼いたさつま芋をマッシュしたもの)
蒸し器で10分
✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼
前に作ってたときは共立の米粉を使っていたんだけど、そのへんで簡単に手に入らなくなってしまい…
今はNIPPNの米粉を料理用には使っているんだけど。
昨日、妹用に作ったお饅頭がまぁまぁだったので、今日はパン用のミズホチカラを使ってみました。
なかなかいい感じ

でも共立の米粉のほうが良かったような気がするなー。記憶も当てにならないけど。
共立の米粉、久しぶりに取り寄せしよっかなぁ。
それかお菓子用の違う米粉に挑戦してみようかな

生まれたときから小麦を食べずに育った息子は、食べられるようになった今も米粉のものを好むので、大好評でした

小麦と米粉の両方で育った娘は、「美味しいけど、ちょっとかたいね」と、至って普通な反応。(小麦のお饅頭しか食べたことない子は美味しくないと言うかも。)
5歳位までに作られるらしい味覚。
ほんとだなーと思う最近です。