パナソニックが運営するリスーピアが閉館と聞いてショックを受けていたら、リニューアルとのことでひと安心。
4/3(土)にリニューアルオープンとのことだったので、土日の混雑は避けて遊びに行ってきました。
始業式の日が1時間だけで下校だったので、早めのお昼ごはんを自宅で食べてから出発。
事前予約制なので、お昼時で空いてそうな12時を予約してみました。
少し早く着いたので、他の場所を少し見て回って。
12時にはアケルエへ


予想通りガラガラ



どの展示も並ぶことなく、やりたい放題でとっても楽しめました。
たくさんのものがあったけど、子供たちが特に気に入ったものをご紹介します。
まずはこれ↓

お絵かきコーナーみたいだけど、これは色センサーで音楽を奏でられるプログラム。
線路を好きな色で書き足して…

電車に見立てたボックスを走らせると、色に反応して音が鳴る仕組み。
かなりやりこめば、好きな曲を演奏することも可能な感じで、時間があったら私までハマってしまいそうでした( *´艸`)
親子揃って楽しくなってしまったのが↓

発泡スチロールで出来たリンゴを浮かばせる機械。
半時計回りに、隣の機械へリンゴをパスしていくようになっていて、でも隣にリンゴが浮いているとパスしないプログラムもされていて。
5歳の娘は浮かばせて遊ぶだけで楽しくて。
8歳の息子は、そのプログラムや機械の内部に興味津々で。
私はそんな2人の好奇心を加速させるイタズラが楽しくなっちゃって(笑)
かなり遊んでしまいました。
あとは予約制で映像編集のコーナーもあって。
10分後に空きがある状態だったのでやってみました。
4種類の中から選べます。

息子は1人でタブレットを使いこなして、初めてなのに簡単に動画編集をやってのける (教えてくれる人はいなくて、説明動画があるだけ)
(教えてくれる人はいなくて、説明動画があるだけ)
 (教えてくれる人はいなくて、説明動画があるだけ)
(教えてくれる人はいなくて、説明動画があるだけ)さすがに大人は動画見ればやれる程度の作業なんだけど、それを当たり前のようにやる8歳と5歳…
デジタルネイティブってすごいねーと横で眺めてるだけの私w
息子が20分間試行錯誤して、完成した動画がこれ↑。
時間制限もあったので一発撮りだったけど、これはハマるかも。
息子はテーマに沿って作ってました。
写真じゃ分からないけど、カバの後ろはピンなどで動くように作られていて、ごみに見立てたスーパーボールを拾える風になってました。
残念ながらパパのお仕事の都合で15時半くらいまでしかいられなかったんだけど、まだまだ遊べた場所でした。
コロナもあるし、混雑している日は滞在時間を1時間に制限したりもするみたいだけどね。。
また連れていきたいけど平日に行けるときか、みんなが飽きてきて空いてからだなー。








