3月から時間割り生活の我が家。

毎日1コマは体育があります。

1コマ45分だけだけど、晴れてる日は玄関前で遊びます。


もう2ヶ月半も経つので、色んな遊びをしてしたけど、息子が新種ゲームを編み出したのでご紹介。


子供たちの大好きなこおり鬼、うちの前はいくら車通りが少ない一方通行とはいえ、道路で走り回るには危険回避のために制限がたくさんあせる

それでも楽しくこおり鬼をやりたかった息子が、グリコ(じゃんけんして✊で買ったら『グ~リ~コ!』と進む遊び)とこおり鬼をドッキングラブ

鬼も含めた全員、グリコルールでしか動けないというしばりのあるこおり鬼ですキラキラ


じゃんけんをして負けた人が鬼。

みんな同じ場所に立ち、鬼が高速で10数える間だけ、鬼から走って逃げる→10数え終えたらストップしてそこから始まり。

みんなでじゃんけんして、グリコルールで移動して追いかけたり逃げたりしてこおり鬼をするだけ。


伝わったかなあせる



走り回らないから危なくないし、移動していい範囲を決めておけば遠くに行きすぎることもないから玄関前だけで遊べるし。

大人と子供などの足の早さの差などの不公平さも激減っ!!

歩幅が違うので大人は大股は無しとかにすると、さらに公平になるかも音符

私は大人大股はありでやっていて(子供たちはそのハンデに気づいてないw)、4歳児のサポートが出来るように歩幅を変えて遊んでます爆笑

大縄ブームで毎日100回連続を目指してた時より運動量は激減だけど、子供たちはかなり楽しそうなので、しばらくは『こおり鬼グリコ』で遊ぶ日々になりそうですグッド!