息子3歳2ヶ月。

ずーーーーーっとゆで卵で進めてきた卵白の自宅負荷。

先生の勧めで『まだ量の少ないうちに卵焼きに変えてもいいよ』とのことだったので、私の退院後少しまでは今まで通りにゆで卵負荷にして
昨日から卵焼きにしてみました照れ

量は5g。


色々なアレルギーで食べられないものが多すぎて、
食べてみたいものだらけな息子。

3歳という小ささで本当に良く我慢してると思います。


そんな息子が食べてみたいものの1つが玉子焼ドキドキ

美味しいと言ってくれたらいいなぁ~、蕁麻疹出ないといいなぁ・・と

複雑な気持ちで作りました。


卵料理なんて3年近くぶりあせる

息子のアレルギーが分かってから完全除去してきたし、家への持ち込みもしないようにしてたから。




3年ぶりに作る卵焼きなのに、卵1個で作るのはハードル高いかな?と心配だったけど何とか出来ましたグッド!

お醤油用の小皿に乗る程度の小さな卵焼き。

もちろんこんなに食べられないので、小さく切って5gの一切れだけ。





『卵焼き食べてみる?』と聞いた時の息子の嬉しそうな戸惑ったような顔は一生忘れません。


私の緊張が伝わったのか、ちびちび食べてましたが美味しかったようです。



あまりに無反応のまま食べるので、アレルギー反応が怖くなった私は

『美味しい?』と息子に聞いたんだけど。


そこで返事をする前に、泣きそうな顔になった息子。

それを必死にこらえて、『美味しい』と答えました泣


見てる私が泣くのをこらえるのがやっとでした顔

もぉーどんだけ我慢してるんだ。。


その後、アレルギー反応も全く出ずに経過ピース

良かった良かったウインク


今後は1週間に10%増量で進めていきます。


もし何もなく順調に進めば、幼稚園までに卵解除(生卵だけNG)になるかも!?にひひ


とてつもなく前進した記念すべき日になりましたラブ